記録ID: 8615645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
扇沢~七倉岳~七倉山荘
2025年08月27日(水) 〜
2025年08月29日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:02
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,459m
- 下り
- 2,837m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:16
距離 5.6km
登り 1,241m
下り 142m
2日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 9:50
距離 8.5km
登り 1,087m
下り 1,230m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは七倉山荘から裏銀座登山バスで信濃大町駅、信濃大町駅からは高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華の大下り終盤までは、何の問題もなし。とても良く整備されている。 大下り終盤は角度のきつい岩場に鎖が連続し、その後も細い道があり危険を感じることもあった。 また、藪がうるさい箇所も多かった。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷にある「ねるだけ」に前泊した。 薬師の湯にも入れるプランで、睡眠をしっかり取れて良かった。 下山後は七倉山荘で立ち寄り湯と昼食。テラスがあり、気持ちよく下山後の時間を楽しめた。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
感想
どこを歩くか散々悩んだ結果、扇沢から七倉へ下山するルートを歩いて来た。
扇沢から針ノ木を周回しようと思っていたけど、熊出没によりテントの自粛要請が小屋から出ており、怖くもあったためこちらのルートに。
また、蓮華の大下りからは人が少なく、静かに歩けること魅力だった。
大下りの終盤は思っていた以上に怖く、その後も時折危険を感じる道があり、またアップダウンも多くて心身共に疲弊した。
その疲弊はあっても、道中の裏銀座を望む眺望は本当に素晴らしかった。
五色ヶ原が見えた時には新穂高から歩いた時のことを思い出し、やはり、また歩きたいと思えた。
またいつか、歩きたい。
船窪小屋のテント場には自分一人で、小屋から距離があるために少し怖かったものの、本当に静かな時間だった。
小屋は食事が有名なので、いつか小屋にも泊まってみたい。
体力度について
大下りから先の危険度とアップダウンを考えると、2泊にしているとは言え7ではなく体感としては8が適当と感じた。
山と高原でも中級になっていたけど、前週に歩いた南岳を考えると上級なんじゃないだろうか。
距離が短いからなのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する