記録ID: 8618822
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地〜槍ヶ岳〜北穂高岳〜涸沢〜上高地
2025年08月27日(水) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:06
- 距離
- 43.6km
- 登り
- 2,589m
- 下り
- 2,257m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:10
距離 16.0km
登り 567m
下り 69m
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:03
距離 8.7km
登り 1,492m
下り 517m
3日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:26
距離 3.8km
登り 455m
下り 828m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今回はなかなか踏ん切りがつかなかった槍ヶ岳から北穂高岳のコースに行ってきました。
テントを担いでの大キレットは重さがどうしても不安でためらっていましたが軽量化を図りなんとか11キロ程となり大丈夫だろうとの思いからです。
しかし強風と霧が立ちはだかりコンディションは良くなく不安がよぎります。
案の定強風で身体は振られ風の音が絶え間なく聞こえ霧雨で岩は濡れた箇所が多々あり神経を使いました。
それだからこそ北穂高岳に着いた時は心底ホットしたとともに達成感もありました。
大キレットの感想は一言
岩よりも強風で参ったです。
しかし槍ヶ岳からの眺望は相変わらず素晴らしく涸沢からの穂高岳も素晴らしい登山となりました。
今度は天気が良い時に再度登り大キレットからの眺望を望みたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
槍ヶ岳と北穂高岳では素晴らしい展望でしたが、大キレットは強風との闘いで無事通れて良かったですね。
次は大展望の中で大キレットの縦走リベンジ頑張って下さい!!
コメントありがとうございました。
テント担ぎでなんとか行ってきました。
今回の感想は何度も書きましたが
強風が天敵でした。
岩陰で風が防げると風音と寒さが和らぐことで本当に強風が天敵かと思い知らされました。
しかし槍ヶ岳からの眺望は素晴らしかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する