記録ID: 8619457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月30日(土)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:36
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 3,072m
- 下り
- 2,914m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:49
距離 13.1km
登り 1,638m
下り 416m
2日目
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 10:24
距離 16.0km
登り 1,225m
下り 1,172m
3日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:28
距離 9.1km
登り 208m
下り 1,320m
11:06
ゴール地点
天候 | 晴れ 曇り 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
古寺鉱泉登山口(下山)に十分な駐車場有り(協力金1,000円) |
写真
金玉水の水場で水をたっぷり汲んでから「大朝日岳避難小屋」へ
親切な管理人さん常駐。この避難小屋は満員になってもおかしくないので、当然混雑を予想して入りましたが、予想に反して私たち7名と二人組だけで、十分なスペースを使わせてもらいました。
親切な管理人さん常駐。この避難小屋は満員になってもおかしくないので、当然混雑を予想して入りましたが、予想に反して私たち7名と二人組だけで、十分なスペースを使わせてもらいました。
感想
3泊4日の予定で「朝日連峰縦走」を計画しましたが、一日目に雨のため変更し2泊3日の縦走となりました。メンバーの脚が揃っていたので、無理なく変更もできました。車の回送をしてくれたKさんも行きたいと思っていた「以東岳」まで行けて、得意の料理担当もしてくれて助かりました。
マツムシソウは終盤でしたが、リンドウの花がちょうどよく見頃で、縦走路を飾ってくれていました。驚くのは「ハクサンイチゲ」が、こんな時期にたくさん咲いていて、このところの気象異状を感じたところでした。
東北の山はほんとうに素晴らしい❗避難小屋も充実していてほんとうにありがたいです‼?
関係者の皆さまに感謝です!楽しませていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する