記録ID: 8624779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
秋の始まり~御嶽山~黒沢口6合目から
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:11
距離 14.8km
登り 1,522m
下り 1,523m
14:20
天候 | 晴れのちガスのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【トイレ】登山口、各小屋にあり |
写真
ここが分岐点で左回りにしようか、右回りにしようか…悩んでいると「ロープウェイで来る人はピストンが多いはず。ロープウェイが動き出す前に山頂へ行ったほうが混まないだろう。だから左回りが良いと思う」と。
山頂まで抜きつ抜かれつ、山頂から一緒に歩くことになるtomさんのアドバイス通り『左回り』
正解でした👍
山頂まで抜きつ抜かれつ、山頂から一緒に歩くことになるtomさんのアドバイス通り『左回り』
正解でした👍
感想
去年5月に濁河温泉からトライした御嶽山は残雪の時期で剣ヶ峰を踏めず、今回リトライ♪
0時前に富山出発して現地に3時過ぎ着、後部座席を倒して段差解消作戦で2時間ほど仮眠💤1人ならそれなりに寝れることが判明💡
フォローしている方がチャオ御岳から登っていたのをお手本にしようと思っていたら、車のナビがおんたけロープウェイをセットしていて、そちらに導かれ…黒沢口6合目からとなり、結果オーライ😆信仰登山のメインルートだそう。
登山口は標高1,800mくらい、広々駐車場、おトイレあり。
御嶽山は登山口があちこちにあるお陰か、混雑していない印象。
小屋や目印、石碑やお地蔵様、霊神碑が沢山。
2,500超えやると一歩一歩がしんどいけど、青空と物珍しい景色で退屈しない。
同じペースで進むソロの方が何人かいて、不思議なご縁でtomさんと下山までご一緒することになった。登りも下りもペースが合い、下山まで一緒したのは初めてのパターンかも。
剣ヶ峰着いた頃からガスが湧き始め、散策しながら五の池に着く頃は休憩すると寒いくらい。草紅葉も始まっていて、山は季節が進んでいることを感じさせてくれました。三の池~女人堂に向かう道は自然の野性味ある景色で、賑やかなルートと対照的で面白かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する