記録ID: 8628967
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 涸沢テン場2泊
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:45
- 距離
- 39.7km
- 登り
- 1,946m
- 下り
- 1,895m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:21
距離 17.3km
登り 862m
下り 60m
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 8:00
距離 6.1km
登り 1,038m
下り 1,051m
3日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:07
距離 16.3km
登り 46m
下り 784m
個人的感想として、奥穂高岳を無理なく登って、涸沢を満喫できるテン泊2泊の行程。オマケとしての涸沢岳が想像以上に大展望で、オススメです。
| 天候 | 3日とも晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
|---|---|
| 共同装備 |
カメラ
|
感想
自分の山師匠は同じ職場で今年で定年退職。最後の年に約束通り奥穂高岳ツアー!ってことでスタートは5人、最終的には7人プラス1?でワイワイ登山。
初日は涸沢テン場まで、そして宴会🍻
2日目は奥穂高岳往復と涸沢岳も。夜はカレー
3日目は朝カレー後に撤収して下山!
3日間天気も良くて素晴らしい登山でした😊
自分的には日本100名山49/100。もうちょいで半分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
SND14











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する