記録ID: 8629692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:54
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,743m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:15
距離 10.4km
登り 1,291m
下り 429m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
ココヘリ
会員
004780-069
|
---|
感想
2025年8月30〜31日
一泊二日(➕移動ホテル前泊)で
北アルプス白馬岳へテント泊で行ってきました。
先輩と同僚の3人は小屋泊です。
3000m級でのソロテント泊は初。
色々トラブルはありましたが、
結果無事登頂でき、またみんな元気?に
下山できたので、学び多い山行でした。
トラブルその1
テン場、小屋に受付時間午後四時リミットオーバー
大反省。小屋管理人にめちゃくちゃ怒られました。
それだけ危険である。山のマナーは午後2時到着できるよう計画するよう諭されました。💦
言われて当然で、わかっていてもできていなかったことに関して、しっかり見直し、今後に活かします。(計画組や見直しの重要性)
トラブルその2
パーティの歩行速度の差が激しく、ポイント到達
時間が全く読めず、計画変更(風呂、飯など)が
多発。無理せず優先順位(安全登山が第一優先)
トラブルその3
テント場で20代の団体パーティがバーベキューパーティーてきなどんちゃん騒ぎ。
その真横にテントを張らざるを得なかった。
テント場争奪戦に負けた結果
21時ぐらいまでうるさくてなかなか寝れない。
また、23時〜1時ぐらいには風が強くて、テント全体がばたつき、目が覚める。
トータル1時間は寝れたかな?ぐらいでした。
これもまた経験。。
いいこともありました⛰️
初めて、ライチョウ(親子)を間近で見ました。
トータルして、反省すべきところは大いに
あるものの、実体験に基づく良い勉強、良い経験ができ、今後の糧になる山行でした。
お疲れ山⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する