記録ID: 8634522
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						白馬乗鞍岳
								2025年09月01日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:33
 - 距離
 - 11.7km
 - 登り
 - 701m
 - 下り
 - 734m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:57
 - 休憩
 - 1:29
 - 合計
 - 8:26
 
					  距離 11.7km
					  登り 701m
					  下り 734m
					  
									    					13:34
															| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					白馬乗鞍岳、以前から気になっていた山。白馬エリアは何度か来ているのに、栂池高原は今回初めて訪れた。栂池山荘は、とても食事が美味しい。先ずは、前夜で満足。お月見をしながらワインを飲んだり。
翌朝、乗鞍岳を目指した。モルゲンロートを眺めたかったのだが、背丈の高い笹が密集していて、白馬の山々が見えない。新潟側の山々、雲海を眺めつつ登る。天狗原は下山時に湿原を満喫。下界は酷暑だがここは秋。草紅葉が始お天気まりつつあった。乗鞍岳山頂はあれ!て感じ。白馬大池へ下る。お天気が良かったので、空も山も池も花々もみんな美しい。この景色があるからこそ、山がやめられない。白馬大池でしばしのんびり山の空気、景色を楽しむ。帰りがけ、サングラス騒動なんかあったけど、無事見つかる。
下山は花々を愛出る余裕があった。
下山後、栂池自然園を散策。ここは花の宝庫。
山に登れなくなったらここに来ようかな。
それよりも何よりも、ミズバショウやチングルマの咲き乱れる頃に訪れなくちゃ。
今回の山行で、年齢にあった歩き方をしないとと強く感じた。グループ登山なので、スタートからぐんぐん登っていく。私の心拍数が160に。ちょっと、ヤバイ。と思ってペースをセーブ。
150は超えないように、休息を入れたりしながら歩くようにした。
このところ、シルバーの遭難事故が多発しているが、もしかしたら以前と同じように歩き、心臓がキャパオーバーだったりしてるんじゃないかなと。
高齢者と言われる部類に突入しているので、自分の身体と相談しながら登らなければと感じた山行となった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:26人
	
								akagi27
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する