ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8639577
全員に公開
ハイキング
剱・立山

室堂〜大日〜称名滝

2025年09月02日(火) 〜 2025年09月03日(水)
 - 拍手
なべりす その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:38
距離
15.0km
登り
611m
下り
1,995m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
0:44
合計
6:12
距離 8.3km 登り 565m 下り 568m
8:58
1
スタート地点
8:59
11
9:11
9:13
1
9:13
9:15
4
9:19
5
9:24
13
9:37
9:56
7
10:03
10:04
7
10:16
33
10:49
19
11:08
11:14
47
12:01
12:03
11
12:14
24
12:38
12:39
7
12:45
12:46
18
13:04
13:18
95
14:53
14:54
7
15:01
13
15:14
2日目
山行
4:18
休憩
0:55
合計
5:13
距離 6.6km 登り 46m 下り 1,426m
7:44
47
8:31
8:52
56
9:48
27
10:15
10:44
58
11:41
11:48
26
12:14
44
天候 晴れ、曇り、雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅駐車場 24H無料 トイレは綺麗で常時点灯(女子用はトイレ内も常時点灯)
コース状況/
危険箇所等
危険すぎるというほどではないですが、
梯子、鎖、急登(登り&降り)、ゴロゴロ岩、ザレ、それなりに危険な箇所はあります このルートの素人動画はそういう所を撮る余裕がないのか都合が悪いのかほぼ端折っていたり説明不足な方が多い印象なので、あまり歩きなれていない人や初心者が動画を鵜呑みにするのは要注意です
その他周辺情報 立山吉峰温泉ゆ〜ランド700円(モンベル会員割引10%で630円)
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
人数にもよるとおもいますが、美女平からの高原バスは始発時間に関係なくケーブル到着次第順次発車でした
2025年09月02日 06:55撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 6:55
人数にもよるとおもいますが、美女平からの高原バスは始発時間に関係なくケーブル到着次第順次発車でした
春とは違って閑散とした室堂ターミナル…
2025年09月02日 08:12撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 8:12
春とは違って閑散とした室堂ターミナル…
持参した空のペットに水をくみます
2025年09月02日 08:24撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 8:24
持参した空のペットに水をくみます
青すぎてびっくり!!きれいでした
2025年09月02日 09:04撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 9:04
青すぎてびっくり!!きれいでした
ここからのアングルもいいね
2025年09月02日 09:06撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 9:06
ここからのアングルもいいね
池塘
2025年09月02日 09:22撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 9:22
池塘
雷鳥荘でTシャツを買いました
きれいなトイレもかりました
靴脱がないといけないのはちょっと面倒だけと笑
2025年09月02日 09:57撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 9:57
雷鳥荘でTシャツを買いました
きれいなトイレもかりました
靴脱がないといけないのはちょっと面倒だけと笑
地獄谷スポット
大昔にはじめて室堂に来たときは地獄谷も歩きました 川が温泉で温かくて、硫黄の塊みたいなのもあってすごかったです
2025年09月02日 10:00撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 10:00
地獄谷スポット
大昔にはじめて室堂に来たときは地獄谷も歩きました 川が温泉で温かくて、硫黄の塊みたいなのもあってすごかったです
いよいよ始まる
こちらへ来る人は少ないですね
いたとしても、剱御前小舎方面へ行く人ばかりです
2025年09月02日 10:16撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 10:16
こちらへ来る人は少ないですね
いたとしても、剱御前小舎方面へ行く人ばかりです
こんな景色が手軽に見れるなんてアルペンルートのおかげです
2025年09月02日 10:48撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 10:48
こんな景色が手軽に見れるなんてアルペンルートのおかげです
下を流れる称名川がとてもきれい
室堂にいるだけでは見られない景色
2025年09月02日 10:57撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 10:57
下を流れる称名川がとてもきれい
室堂にいるだけでは見られない景色
劔隠れちゃってるなぁ
2025年09月02日 11:08撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 11:08
劔隠れちゃってるなぁ
奥大日岳、どれ?とおいなー
2025年09月02日 12:00撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 12:00
奥大日岳、どれ?とおいなー
人工物さえ飲み込む雄大な景色
2025年09月02日 12:00撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 12:00
人工物さえ飲み込む雄大な景色
こごめぐさ
2025年09月02日 12:07撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 12:07
こごめぐさ
雲が取れた隙に!
2025年09月02日 12:09撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 12:09
雲が取れた隙に!
トリカブトもたくさんあった
2025年09月02日 12:44撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 12:44
トリカブトもたくさんあった
奥大日岳まだかな
2025年09月02日 12:48撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 12:48
奥大日岳まだかな
ついた〜
ここまで数組とすれ違いましたがみなさん室堂からのピストンでした
それもアリですね
2025年09月02日 12:58撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 12:58
ついた〜
ここまで数組とすれ違いましたがみなさん室堂からのピストンでした
それもアリですね
いつのまにか雲が増えてきた
2025年09月02日 13:21撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 13:21
いつのまにか雲が増えてきた
タテヤマリンドウだと思って撮ったのにミヤマリンドウですかねこりゃ
道中ずっと咲いていてかわいかったよ
2025年09月02日 14:44撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 14:44
タテヤマリンドウだと思って撮ったのにミヤマリンドウですかねこりゃ
道中ずっと咲いていてかわいかったよ
奥大日岳からは中大日岳との鞍部まで一気に降り、鎖、梯子、鎖!笑
ここまで写真とる余裕もなく必死でした笑
2025年09月02日 14:52撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 14:52
奥大日岳からは中大日岳との鞍部まで一気に降り、鎖、梯子、鎖!笑
ここまで写真とる余裕もなく必死でした笑
今回、1番参考になったルート動画はイッチーさんの動画!2日間、聖地巡礼みたいな気持ちで歩いてた笑
ここのプカプカ木道はたぶん修繕されていたと思います
2025年09月02日 14:54撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 14:54
今回、1番参考になったルート動画はイッチーさんの動画!2日間、聖地巡礼みたいな気持ちで歩いてた笑
ここのプカプカ木道はたぶん修繕されていたと思います
あーーーガスガス〜
2025年09月02日 14:58撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 14:58
あーーーガスガス〜
ひょっこり現れる自然体すぎる中大日岳笑
2025年09月02日 15:03撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 15:03
ひょっこり現れる自然体すぎる中大日岳笑
今日のゴールが見えた!うれしい!
2025年09月02日 15:07撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 15:07
今日のゴールが見えた!うれしい!
ぎゃー!雨が降ってきた!
2025年09月02日 15:15撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 15:15
ぎゃー!雨が降ってきた!
なんとこの日の宿泊客は私たちだけでした
リラックス〜
夕飯もあたたかくておいしかったよ〜
2025年09月02日 16:44撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 16:44
なんとこの日の宿泊客は私たちだけでした
リラックス〜
夕飯もあたたかくておいしかったよ〜
ビーーール
高山に寄って買った猫子まんじゅう
2025年09月02日 16:49撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 16:49
ビーーール
高山に寄って買った猫子まんじゅう
眠気により、ギター演奏依頼は断念しました
ざんねん
2025年09月02日 18:08撮影 by  SO-54C, Sony
9/2 18:08
眠気により、ギター演奏依頼は断念しました
ざんねん
起きても外はガスでまっしろけっけ
2025年09月03日 05:30撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 5:30
起きても外はガスでまっしろけっけ
朝ご飯
おいしかった〜
2025年09月03日 05:32撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 5:32
朝ご飯
おいしかった〜
ガスガスなので大日岳はやめました
下山に徹します!
2025年09月03日 08:26撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 8:26
ガスガスなので大日岳はやめました
下山に徹します!
大日平山荘が見えて嬉しいが、まだ遠いとかそんなことより、まだここからどんだけ降るんだ…とゾッとした
2025年09月03日 08:53撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 8:53
大日平山荘が見えて嬉しいが、まだ遠いとかそんなことより、まだここからどんだけ降るんだ…とゾッとした
雨もやんで、ガスも晴れてきたので大日平山荘でレインを脱ぎました
ここから本当なら薬師が見えるんだよね…ざんねん
2025年09月03日 10:48撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 10:48
雨もやんで、ガスも晴れてきたので大日平山荘でレインを脱ぎました
ここから本当なら薬師が見えるんだよね…ざんねん
いや〜、激降りの連続で心身共にヘロヘロ
無事下山できてよかったー
通りすがりの方に撮影してもらいました
ありがとうございます
2025年09月03日 13:07撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 13:07
いや〜、激降りの連続で心身共にヘロヘロ
無事下山できてよかったー
通りすがりの方に撮影してもらいました
ありがとうございます
称名滝きれい!
2025年09月03日 13:30撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 13:30
称名滝きれい!
立山駅で下山の儀
2025年09月03日 15:06撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 15:06
立山駅で下山の儀
mont-bellヴィレッジ立山でご当地Tシャツとサーモマグ買いました
Tシャツのカラーリング増えて欲しいなー
2025年09月03日 17:25撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 17:25
mont-bellヴィレッジ立山でご当地Tシャツとサーモマグ買いました
Tシャツのカラーリング増えて欲しいなー
富山駅で白えび天丼食べました
おいしかった
お吸い物の塩味が身体に沁み入りました
2025年09月03日 18:41撮影 by  SO-54C, Sony
9/3 18:41
富山駅で白えび天丼食べました
おいしかった
お吸い物の塩味が身体に沁み入りました
撮影機器:

感想

短い距離ながら色んな要素が詰まったルートでした

よくある、平坦な稜線歩きがある=それ以外の勾配がきついパターンのルートです


たくさんのチングルマの果穂に、花の咲いている時はさぞ素晴らしかろうと想像しました
今は、小さなミヤマリンドウがポツポツと散りばめられたように咲いていてとても可愛いです

奥大日岳から先は一気に鞍部まで降り一気に七福園へ登りますが、室堂〜大日小屋ではここらへんが核心部かなと思いました

大日小屋は発電中はdocomoの電波バッチリ入ります
お布団は敷布団、毛布、寝袋です 私は寝袋のファスナー開いて掛け布団にして寝ました

大日小屋から称名滝へのルートは、想像していたよりも激降りでした
大日平までは主にゴロゴロの岩を激降り、大日平では木道の平坦歩き、大日平から猿ヶ馬場までは再び激降りです
いくつかの梯子や鎖、ステップ切られた岩、つづら折り、とにかく落下していくような感じです笑

猿ヶ馬場で小休憩、その後はそれまでのような激降りではなくなります

登山口に到着した時はやっと終わったと安堵 笑

称名滝を見に行き、バスで立山駅へ戻りました

天気の都合で大日岳をカットしてしまったので、また行く…かどうかはわかりませんが行くとしたら大日岳登山口から、かな…どうかな…笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら