記録ID: 8652027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
パノラマ銀座(中房→燕岳→常念岳→蝶ヶ岳→三股)
2025年09月05日(金) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:50
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 3,418m
- 下り
- 3,543m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 8:09
距離 12.1km
登り 1,875m
下り 401m
13:59
2日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:37
距離 15.0km
登り 1,263m
下り 1,485m
天候 | 1日目・雨のち曇り、2日目・晴天、風もほぼなし、3日目・晴天、少し風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
午前2時頃到着時点で8割程度埋まっていた。 下山後、あす 三股登山口行きの路線バス。 安曇野市公式ホームページ https://share.google/sWhCvDJ5Py3Hm8WwT (三股登山口駐車場→JR穂高駅 一人2,000円) そのあと、JR穂高駅以下のバスを使って、中房へ、車を回収に。 中房温泉行き定期バス https://nan-an.co.jp/nakabusa/ (JR穂高駅→中房温泉 一人1,500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
蝶ヶ岳に向かう、常念岳からの下りが岩でゴツゴツしてたところ以外は、危険箇所は特になし。 |
その他周辺情報 | ◯下山後の風呂。 安曇野しゃくなげの湯 https://share.google/MIC4d9XcrF34vRKrd (大人700円) ◯そば処 一休庵 https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20000644/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
エマージェンシーシート
熊鈴
熊スプレー
獣よけ線香
|
---|
感想
7月から8月にかけて、仕事と天候のタイミングが合わず、久しぶりの仲間との山行。
最後まで天気を確認しながら、コースを決めた。
初日こそ雨で少し寒い思いもしたが、翌朝以降は、天気にも恵まれ、(少し暑かったが)楽しく過ごすことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する