記録ID: 8654602
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:17
距離 20.7km
登り 1,637m
下り 1,105m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【アクセス】 ※田島方面からのアクセス ●近隣道路に通行規制なし 国道352号線を進む ↓ 民宿すぎのやさんを過ぎてすぐに右折 ★御池ロッジまで縦走し、御池ロッジからバスで滝沢登山口へ戻りました 御池発15:30→滝沢登山口入口15:25着 御池発16:20→滝沢登山口入口16:42着 バス運賃710円 バス時間までかなり時間があったのでタクシー呼ぼうと思いましたが、檜枝岐にタクシーがないのでたぶん来ないとのこと。(「山の駅御池」のスタッフさんの話では田島から来るので行き先が田島より遠いところじゃないと来ないと思うとのこと) 【駐車場】 [滝沢登山口駐車場] ●滝沢登山口のメイン駐車場(登山口付近路肩スペース含む)は約20台駐車可能とのことですが、この日は朝3時半の時点で12台駐車しており、2台くらいは駐車できそうな感じでした。 ●登山口手前の路肩に駐車余地2~5台程度の駐車スペースがいくつかあります ●満車時は路肩にも駐めるケースがあるようです(可否は不明) ●滝沢登山口から少し離れた「滝沢グラウンド(第二駐車場)」約 20台 無料 ●滝沢登山口の駐車場にはトイレなし 【トイレ】 ●滝沢登山口の手前、国道352号線から入って少し走ったところにトイレあり ●駒の小屋にトイレあり ●御池ロッジにトイレあり 【携帯電話電波状況】 未確認 【天候】 ●登山口で気温16度 ●晴れ ●風なし 【コース状況】 [滝沢登山口~駒の小屋] ●スタートから急登が続きます ●トンボも多く、アブ、メトマイに悩ませることはなかった ●整備されており、歩きやすい ●駒の小屋が近づいてくると登山道は木道になります ●水場は1箇所。水量は多くないが、枯れてませんでした。 [駒の小屋~会津駒ヶ岳山頂~中門岳山頂] ●会津駒ヶ岳山頂まではやや急な登山道を登る ●会津駒ヶ岳山頂から高層湿原へ下ると中門岳まで木道歩き [駒の小屋~大津岐峠(富士見林道)] ●下草がややうるさいが歩きやすい登山道 ●稜線歩きで程よい風が気持ち良い [大津岐峠~大杉岳~御池(大杉林道)] ●概ね緩やかにアップダウンを繰り返す稜線歩き ●電源開発避難小屋手前のP1861への登りがキツい 【小屋情報】 [駒の小屋] https://komanokoya.com/?page_id=5 ●山バッチ、ジュース、カップラーメン、手ぬぐい、Tシャツなど販売してます(山バッチ、ジュース以外は8時以降販売開始) [電源開発避難小屋] ●一般の方は利用できないようです ●トイレなし 【温泉】 ●駒の湯 入浴料 700円 https://www.oze-info.jp/ozh_spa/komanoyu/ 【令和7年4月26日~令和7年11月3日】 火曜日・土日祝日6:00~20:00(最終受付 19:30) 月・水・木・金曜日12:00~20:00(最終受付19:30) ※夏の繁忙期(7/19~8/24)6:00~営業 ただし、期間中水曜日12:00~営業 【令和7年11月4日~令和7年12月7日】 土日祝日6:00~20:00(最終受付 19:30) 平日12:00~20:00(最終受付19:30) 【令和7年12月8日~令和8年4月24日】 15:00~20:00(最終受付 19:30) ※12/31(水)は通常営業 【レイヤリング・装備】 ・tops: finetrack drylayer+T-shirt ・ミドルレイヤー:TNF ハーフジップ ・レインウェア:TNF crime right JKT ・pants:Patagonia テルボンヌジョガーズ ・靴下:ICE breaker ハイクライト ・靴:TNF Vectiv Fastpack Mid FUTURELIGHT ・ザック:TNF FP25 |
写真
宿泊じゃない客はアウェイ感が半端なくて、バッチを買おうと中に入るもスタッフの女性は常連?有名人?のお客さんとの話に夢中でガン無視
ここまで人に無視されることがあるのか…という具合の無視
ここまで人に無視されることがあるのか…という具合の無視
感想
2015年9月以来、10年ぶりの会津駒ヶ岳
前回は駒の小屋泊、滝沢登山口ピストンで歩いた会津駒ヶ岳。
今回は日帰りで御池まで縦走してみましたが、かなり楽しいルートでした。
反省点はバス時間に合わせて、もう少しのんびり歩いても良かったなぁと思うこと。
けど、御池のベンチで昼寝したり、ゆっくり過ごせたのも良い時間の過ごし方だったと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する