記録ID: 8661552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳と烏帽子岳 三伏峠テント泊
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月08日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:53
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,476m
- 下り
- 2,457m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:22
距離 10.6km
登り 1,363m
下り 371m
2日目
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 11:02
距離 20.2km
登り 1,114m
下り 2,086m
14:44
ゴール地点
天候 | まあ大体晴れ 時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
駐車場は日曜日の朝なので車が多くて第3にやっと停められた。登山口まで5キロほど。自転車併用でほんとよかったわ~😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルート全体に案内がしっかりしていて迷うようなところはなかった ・鳥倉登山口~三伏峠 時々木で作ったハシゴや橋がちょっと滑りそう ・塩見小屋 トイレは携帯トイレ用ブースがあり、小屋の売店で携帯トイレを買って使う ・塩見小屋~山頂 岩場はマークや鎖もちゃんとあり |
その他周辺情報 | ・三伏峠小屋 テント場は2000円 翌朝は荷物デポでもレイトチェックアウトでも200円、レイトにして乾いたテントを撤収できたからよかった ・水場 小屋から往復30分に水場の小屋があり、タンクの蛇口をひねるとお水が出る仕組み。水力豊富^_^ ・道の駅歌舞伎の里大鹿 果物、野菜、土産の菓子類、大鹿デザインのかわいいトートバックなど小物をゲットできた^_^ |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
テント一式
シュラフ
まっと
ガス
バーナー
コッヘル
ヘルメット
ザック
ザックカバー
登山靴
ストック
レインウェア上下
ヘッドランプ
スマホ
防寒具
手袋
水筒
行動食
地図
コンパス
現金
手ぬぐい
非常食
救急用品
ライター
ツェルト
|
---|
感想
急に予定が空いたので以前作っておいた1泊2日リストから晴れそうな塩見を選んでみた。
自転車を使う作戦も大成功^_^
しかし、夏シーズン終わってバスが通っていないのに思ったより人が多くて、塩見って人気なんだなあ、と思った。
樹林帯ては色んな植物も見れたしテント場から山頂へ往復できるのも良き😊
岩場歩きも楽しめて、今後の南アルプス縦走へ向けてまた一歩進めたかも😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する