記録ID: 8666666
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年09月10日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:30
距離 10.7km
登り 1,131m
下り 1,138m
4:42
3分
スタート地点
11:12
ゴール地点
天候 | 曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背ヒュッテ〜5合目間に軽い渡渉、鎖場、片側崖の細い道あり |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
前日の甲斐駒ヶ岳とのログを分離させてしまいました。
ヤマレコが気を利かせて「継続記録としますか?」的なメッセージを表示してくれたのに、寝ぼけていて新規記録としてしまいました…。
テン場ではいつもの如くほとんど眠れませんでしたので寝不足です。
トイレも水場もすぐそばにある川沿いの素敵なサイトなのに、本当に残念です。
テン泊登山を始めてからどんどん人間嫌いが加速していきます…笑
それと同時に人が少ないと言われる雪山とかバリエーションルートへの憧れが日増しに強くなっていきます…笑
山容通り、甲斐駒ヶ岳とは違って明らかな岩場ガレ場鎖場的なのは少ないですが、傾斜がキツい箇所が多く普通に辛かったです。
まあ標高3,000mですからね…。
なお帰りのバスもすし詰めでしたが、運の良いことに一人掛けの席に座れてなおかつ横の補助席にも誰も座ってこなかったので、行きとは雲泥の差の快適さでした。
ただもう2度と乗りたくないですね…笑
甲斐駒ヶ岳で心が折れて、本気で「もう仙丈ヶ岳には登らず帰ろうかな…」と思ったりしたんですが、「(仙丈ヶ岳に登るために)またあのバスに乗りたくない、あのテン場に泊まりたくない」という一心で気合いを入れて登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する