記録ID: 8667494
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳から常念岳へ
2025年09月10日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:18
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,524m
- 下り
- 2,735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:17
距離 6.7km
登り 1,490m
下り 244m
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:57
距離 10.1km
登り 615m
下り 895m
天候 | 1日目は午後から小雨が降りましたがまずまず。 2日目は午前中小雨で午後から太陽が出てきました。 3日目は午前中快晴で展望も良かったが午後から小雨でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時25分のバスに間に合いました |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース道はしっかりしており特に危険な場所は有りません |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
今回は銀さんと私で山岳会の女性メンバー2名をエスコートして燕岳から常念岳まで縦走してきました。
3日間の天気が心配されましたがなんとか持って良かった。
1日目は岐阜を3時に出発して安曇野の里に6時前に到着。ここから6時25分のバスで中房温泉バス停に向かう(1500円)。
急登が続いたがゆっくりペースで登ったので快調に進む。途中で裸足の修行僧らしき人に遭遇してびっくり‼️なんとか13時頃燕山荘に到着。
空身で燕岳に向かうが景色に見惚れていると雨が降り出した。急いで山頂に向かうが雷もなってきた。雨の中燕岳に到着したがすぐに雨は止んできた。山頂近くでライチョウ発見して早速観察会。
燕山荘はトイレがとても綺麗で食事も美味しくて最高😀
2日目は朝から雨模様、ガスガスの中出発。こんな天気なのか人気のない北アルプスの登山道に嬉しくなってくる。
縦走路でライチョウに遭遇してまたしても撮影会。
その後すぐにニホンザルの大群が現れる。こんなサルにあったらライチョウはすぐに食べられそうで心配になった。
大天井岳でもライチョウをたくさん見かけてライチョウ三昧。縦走路を楽しみながら常念小屋に到着。
ビール好きの私とHさんは急いで乾杯🍻
3日目は3時半起き、4時出発で常念岳山頂でのご来光🌅を目指す。なんとか日の出前に到着。美しい景色に堪能、槍ヶ岳の存在感は半端ないなあ。
下山途中にも2mほどの距離にライチョウが現れる。
これではサルに食べられちゃうよーって心配になる。
あとは身支度をして一ノ沢登山口に向かった。
ライチョウ三昧と静かな縦走を満喫出来て楽しい3日間になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する