記録ID: 8674492
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳-大天井岳-常念岳
2025年09月11日(木) 〜
2025年09月13日(土)


- GPS
- 19:13
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,637m
コースタイム
1日目
- 山行
- 14:21
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 16:13
2日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:03
天候 | 1日目 曇り,ガス 午後遅くガスが切れる時あり 2日目 朝晴れ,午前中よりガスが上がり,昼より雨 3日目 朝雨がやみ,曇り,ガス,昼より小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
中房線乗合バスにて,穂高駅-中房温泉 https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html 復路 一ノ沢登山口より約30分の林道よりタクシー,穂高駅 穂高駅-松本-新宿(往路逆ルート) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された大変歩きやすい山道です 一ノ沢登山口手前で林道の路肩欠壊があり,一ノ沢登山口から30分ほどロードしたところまでしかタクシーが入れません |
その他周辺情報 | 穂高神社にお参りしました |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
天気予報も毎日微妙に変わって,初日はずぶ濡れを覚悟していたのに降られず,3日目はそこそこの天候を期待していたのに叶わずと,予想との乖離に気持ちは振り回されました.その中で2日目朝の絶景は予想外(天気予報外)の贈り物でした.
涸沢や穂高から眺め,ピラミダルな形状に憧れた常念岳ですが,登ったのにその姿をほとんど見られなかったというのは皮肉といえば皮肉,とはいえ,気持ちのよい登りでした.
燕山荘や常念小屋の華やかな雰囲気や縦走路の心地よい感覚など,なんかこれが自分の山登りの原風景かもなあなどと感じていました,
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する