ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8680272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

パノラマ銀座縦走(燕岳~常念岳~蝶ヶ岳~三股)

2025年09月11日(木) 〜 2025年09月14日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
26:03
距離
29.7km
登り
2,950m
下り
3,115m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:15
休憩
1:57
合計
7:12
距離 7.4km 登り 1,474m 下り 226m
8:14
8:24
22
8:46
8:47
26
9:13
9:16
37
9:53
10:02
34
10:36
11:02
21
11:23
11:25
47
12:12
12:54
5
12:59
13:07
13
13:20
13:21
7
13:28
13:35
13
13:48
13:54
15
14:09
14:10
14
14:24
25
14:49
14:50
5
14:55
2日目
山行
6:09
休憩
1:23
合計
7:32
距離 10.6km 登り 609m 下り 861m
5:53
3
5:56
6:02
4
6:06
6:25
29
6:54
6:55
20
7:15
7:18
90
8:48
8:51
6
9:25
10:04
19
10:23
10:27
15
10:42
10:44
60
11:44
101
13:25
3日目
山行
6:42
休憩
0:47
合計
7:29
距離 5.9km 登り 851m 下り 639m
7:01
87
8:28
8:36
8
8:44
9:05
119
11:04
11:05
52
11:57
12:02
84
13:26
13:37
2
13:39
13:40
14
14:27
3
4日目
山行
3:11
休憩
0:25
合計
3:36
距離 5.8km 登り 16m 下り 1,388m
7:12
5
7:17
7:18
11
7:29
7:36
8
7:44
7:50
38
8:28
41
9:09
9:19
45
10:06
10:07
26
10:33
12
10:46
ゴール地点
天候 曇りと雨(燕岳一時晴れ 蝶槍から爆風)
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
穂高駅登山者用無料🅿に停め 中房温泉行バス利用
下山は三股から予約制バス(南安タクシー)で穂高駅へ
コース状況/
危険箇所等
燕岳への道は急登 常念岳から下り石と岩々の激下り
その他周辺情報 しゃくなげの湯 休日料金700円
15時半に行ったら 食堂は準備中で利用できなかった
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉登山口
車は穂高駐車場に停めさせていだだきました(h)
2025年09月11日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/11 5:51
車は穂高駐車場に停めさせていだだきました(h)
同行のcowちゃん、コマちゃんと駅で合流(h)
2025年09月11日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/11 5:58
同行のcowちゃん、コマちゃんと駅で合流(h)
ハーコさん駅で待機中 4日間の大縦走よろしくお願いいたします カウさん はじめまして よろしくお願いします(c)
よろしくお願いします(h)
2025年09月11日 06:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/11 6:20
ハーコさん駅で待機中 4日間の大縦走よろしくお願いいたします カウさん はじめまして よろしくお願いします(c)
よろしくお願いします(h)
駅トイレを使わせていただいた後バス乗り場へ(c)
2025年09月11日 06:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 6:20
駅トイレを使わせていただいた後バス乗り場へ(c)
平日でも満員(c)
2025年09月11日 06:35撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/11 6:35
平日でも満員(c)
狭い急カーブが連続する車道をバスに乗車で楽々 中房温泉へ(c)
マイカーでは来たくない悪路でした(h)
2025年09月11日 07:32撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 7:32
狭い急カーブが連続する車道をバスに乗車で楽々 中房温泉へ(c)
マイカーでは来たくない悪路でした(h)
頑張って登ろう 雨は降ってないけど 皆さんレインウェア装着(c)
途中レイン不要で脱ぎました(h)
2025年09月11日 07:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 7:44
頑張って登ろう 雨は降ってないけど 皆さんレインウェア装着(c)
途中レイン不要で脱ぎました(h)
第一ベンチ(c)
スルー(h)
2025年09月11日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 8:13
第一ベンチ(c)
スルー(h)
荷揚げのロープウェーだ(c)
2025年09月11日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/11 8:43
荷揚げのロープウェーだ(c)
噂通りの急登 階段が多い(c)
2025年09月11日 09:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 9:08
噂通りの急登 階段が多い(c)
富士見ベンチ ガスで展望無し 多くのベンチ 助かります(c)
順調に登ってきました、小休憩(h)
2025年09月11日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 9:52
富士見ベンチ ガスで展望無し 多くのベンチ 助かります(c)
順調に登ってきました、小休憩(h)
登って行くと少し展望(c)
2025年09月11日 10:16撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/11 10:16
登って行くと少し展望(c)
着いた!!合戦小屋(c)
2025年09月11日 10:35撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 10:35
着いた!!合戦小屋(c)
合戦小屋前で集合写真(h)
2
合戦小屋前で集合写真(h)
おでんをいただきました(h)
2025年09月11日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/11 10:41
おでんをいただきました(h)
今シーズンのスイカは終わってました残念 でもお腹空いたので山菜うどん頂きます 山バッチも購入(c)
2025年09月11日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/11 10:47
今シーズンのスイカは終わってました残念 でもお腹空いたので山菜うどん頂きます 山バッチも購入(c)
スイカ、また食べに来ます!(h)
2
スイカ、また食べに来ます!(h)
メニューは色々ありますね(c)
2025年09月11日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 10:55
メニューは色々ありますね(c)
荷揚げロープウェーここに到着(c)
2025年09月11日 11:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 11:03
荷揚げロープウェーここに到着(c)
紅葉始まってる(c)
2025年09月11日 11:17撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/11 11:17
紅葉始まってる(c)
燕山荘まであと少し(c)
合戦沢ノ頭から上が辛い登りでした、私は2500m超えると息が上がるみたい(h)
2025年09月11日 11:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 11:23
燕山荘まであと少し(c)
合戦沢ノ頭から上が辛い登りでした、私は2500m超えると息が上がるみたい(h)
テント場 砂地で快適そう(c)
テン泊デビューの候補地にしますか⁇ (h)
いいかも(c)
2025年09月11日 12:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 12:14
テント場 砂地で快適そう(c)
テン泊デビューの候補地にしますか⁇ (h)
いいかも(c)
綺麗な山小屋(c)
2025年09月11日 12:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 12:16
綺麗な山小屋(c)
プライバシーが確保されたカイコ部屋、私とcowちゃんは1階、2階にコマちゃん(h)
2025年09月11日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/11 12:28
プライバシーが確保されたカイコ部屋、私とcowちゃんは1階、2階にコマちゃん(h)
ガスが取れてる今がチャンス 記念写真撮ってもらって急いで登ろう(c)
2025年09月11日 12:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 12:54
ガスが取れてる今がチャンス 記念写真撮ってもらって急いで登ろう(c)
はじめまして、イルカさん(h)
2025年09月11日 13:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/11 13:00
はじめまして、イルカさん(h)
イルカ岩にタッチだったりイルカに餌やりしてる人もいる(h)
2
イルカ岩にタッチだったりイルカに餌やりしてる人もいる(h)
ここから見る燕山荘 いいね!(c)
2025年09月11日 13:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 13:06
ここから見る燕山荘 いいね!(c)
山頂に向かいます(h)
2025年09月11日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/11 13:12
山頂に向かいます(h)
燕岳2763m (h)
2025年09月11日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/11 13:30
燕岳2763m (h)
集合写真(h)
裏面はスイカのプレート 食べてるように見えるかな(c)
見えます!(h)
2025年09月11日 13:32撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/11 13:32
裏面はスイカのプレート 食べてるように見えるかな(c)
見えます!(h)
足を延ばして北燕岳(h)
2025年09月11日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/11 13:53
足を延ばして北燕岳(h)
メガネ岩(c)
2025年09月11日 14:23撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/11 14:23
メガネ岩(c)
一瞬ガスが取れ 燕岳 全体写真が取れた(c)
ナイスショット(h)
2025年09月11日 14:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 14:34
一瞬ガスが取れ 燕岳 全体写真が取れた(c)
ナイスショット(h)
イルカ岩の上にホシガラス、かわいい(c)
2025年09月11日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/11 14:41
イルカ岩の上にホシガラス、かわいい(c)
山荘に戻りました(h)
2025年09月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/11 14:56
山荘に戻りました(h)
最後に小屋裏のゴリラ岩(c)
分かり辛いけど右に仰向けのゴリラ(h)
2025年09月11日 14:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 14:58
最後に小屋裏のゴリラ岩(c)
分かり辛いけど右に仰向けのゴリラ(h)
小屋に戻って 生ビールで乾杯(c)
お疲れ様(h)
2
小屋に戻って 生ビールで乾杯(c)
お疲れ様(h)
豊富な売店の品揃え(h)
山バッチを購入(c)
2025年09月11日 16:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/11 16:48
豊富な売店の品揃え(h)
山バッチを購入(c)
豪華な夕食(c)
デザート付き!(h)
2025年09月11日 16:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/11 16:59
豪華な夕食(c)
デザート付き!(h)
ブロッケン出ました(h)
2025年09月11日 17:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/11 17:31
ブロッケン出ました(h)
日没を待ちます(h)
2025年09月11日 17:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/11 17:44
日没を待ちます(h)
東の空も刻々と変わります(h)
2025年09月11日 17:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/11 17:56
東の空も刻々と変わります(h)
山頂のガスが晴れた一瞬(h)
2025年09月11日 17:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/11 17:58
山頂のガスが晴れた一瞬(h)
19時からオーナーの話 聞けると思ったら今日は不在 VTRでしたが 勉強になりました(c)
もう寝てました(h)
2025年09月11日 19:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/11 19:06
19時からオーナーの話 聞けると思ったら今日は不在 VTRでしたが 勉強になりました(c)
もう寝てました(h)
朝食も美味しい デザート付き(c)
2025年09月12日 04:44撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/12 4:44
朝食も美味しい デザート付き(c)
月は綺麗(c)
2025年09月12日 05:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 5:01
月は綺麗(c)
小屋でパッキングしてたら キター!!(c)
新しい朝が来た♪ (h)
2025年09月12日 05:32撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/12 5:32
小屋でパッキングしてたら キター!!(c)
新しい朝が来た♪ (h)
雲海と御来光(c)
2025年09月12日 05:51撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/12 5:51
雲海と御来光(c)
燕岳のモルゲンロート(c)
2025年09月12日 05:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 5:51
燕岳のモルゲンロート(c)
槍が見えた!(h)
走ってイルカ岩へ 槍とイルカを撮る(c)
2025年09月12日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 5:57
槍が見えた!(h)
走ってイルカ岩へ 槍とイルカを撮る(c)
イルカさんに頬寄せて(h)
2
イルカさんに頬寄せて(h)
イルカの前にマンボウとマグロ⁈ (h)
2025年09月12日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 6:01
イルカの前にマンボウとマグロ⁈ (h)
遠くの大天荘も見える(c)
2025年09月12日 06:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 6:01
遠くの大天荘も見える(c)
では出発 今日は晴れを期待(c)
常念小屋に向けて出発(h)
2025年09月12日 06:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 6:27
では出発 今日は晴れを期待(c)
常念小屋に向けて出発(h)
ブロッケン現象が多く見れたガスもいいね!(c)
ブロッケンの中心は自分(h)
2025年09月12日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 6:34
ブロッケン現象が多く見れたガスもいいね!(c)
ブロッケンの中心は自分(h)
歩き始めは緩やかなアップダウン(h)
1
歩き始めは緩やかなアップダウン(h)
岩々地帯(h)
2025年09月12日 06:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/12 6:53
岩々地帯(h)
蛙岩、分からなかった(h)
2025年09月12日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 6:53
蛙岩、分からなかった(h)
大下りの頭から槍方向(h)
2025年09月12日 07:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 7:18
大下りの頭から槍方向(h)
大天井岳と常念岳(h)
2025年09月12日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/12 7:24
大天井岳と常念岳(h)
森林限界ギリギリの木々 強風で左にしか育たない(c)
2025年09月12日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 7:26
森林限界ギリギリの木々 強風で左にしか育たない(c)
パノラマが広がってきました(h)
2025年09月12日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 8:14
パノラマが広がってきました(h)
喜作レリーフ 道を切り開いてくれて尊敬します(c)
2025年09月12日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 8:45
喜作レリーフ 道を切り開いてくれて尊敬します(c)
ここだけでした 短いクサリとハシゴの岩場(c)
2025年09月12日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 8:45
ここだけでした 短いクサリとハシゴの岩場(c)
分岐 表銀座は槍ヶ岳へ 我々はパノラマ銀座です常念岳へ向かう(c)
2025年09月12日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 8:54
分岐 表銀座は槍ヶ岳へ 我々はパノラマ銀座です常念岳へ向かう(c)
ガスって見えにくいけど すごく下って登り返す(c)
2025年09月12日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 8:59
ガスって見えにくいけど すごく下って登り返す(c)
大天荘に到着(h)
2025年09月12日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 9:23
大天荘に到着(h)
ここで燕山荘のお弁当をいただきます(h)
2025年09月12日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 9:37
ここで燕山荘のお弁当をいただきます(h)
ザックデポで楽々山頂へ 展望が残念(c)
2025年09月12日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 10:13
ザックデポで楽々山頂へ 展望が残念(c)
cowちゃんが連れてきたみゃくみゃくと(h)
癒されます みゃくみゃく(c)
2
cowちゃんが連れてきたみゃくみゃくと(h)
癒されます みゃくみゃく(c)
雷鳥がいました(h)
2025年09月12日 10:18撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/12 10:18
雷鳥がいました(h)
「山頂取ったぞ!」と、雷鳥さんの声(h)
山頂に雷鳥さんは初めて 嬉しい(c)
2025年09月12日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 10:19
「山頂取ったぞ!」と、雷鳥さんの声(h)
山頂に雷鳥さんは初めて 嬉しい(c)
雷鳥さんと初のツーショット写真撮ってもらいました(c)
2025年09月12日 10:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 10:23
雷鳥さんと初のツーショット写真撮ってもらいました(c)
分岐 ここからも槍ヶ岳へ行ける(c)
2025年09月12日 10:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 10:43
分岐 ここからも槍ヶ岳へ行ける(c)
またまた雷鳥(h)
2025年09月12日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 11:12
またまた雷鳥(h)
あちこちでポージングしてくれます(h)
時間を忘れ 一杯写真撮ってしまいました(c)
2025年09月12日 11:17撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/12 11:17
あちこちでポージングしてくれます(h)
時間を忘れ 一杯写真撮ってしまいました(c)
お天気悪化してきました(h)
2025年09月12日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 11:38
お天気悪化してきました(h)
水墨画の様な穂高連峰(h)
あきらめていたけど 見れてよかった(c)
2025年09月12日 12:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/12 12:20
水墨画の様な穂高連峰(h)
あきらめていたけど 見れてよかった(c)
槍がしっかり見えます(h)
2025年09月12日 12:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/12 12:40
槍がしっかり見えます(h)
稜線の先に常念岳(h)
2025年09月12日 12:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 12:44
稜線の先に常念岳(h)
子雷鳥が先導中、雷鳥パパが見かねて飛んできた‼︎ (h)
飛んでる雷鳥 初めて!!感動(c)
2025年09月12日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/12 12:45
子雷鳥が先導中、雷鳥パパが見かねて飛んできた‼︎ (h)
飛んでる雷鳥 初めて!!感動(c)
常念小屋の赤い屋根がチラ見え(h)
あそこが今日の宿 常念岳もかっこいい(c)
1
常念小屋の赤い屋根がチラ見え(h)
あそこが今日の宿 常念岳もかっこいい(c)
樹林帯を下っています(h)
2025年09月12日 13:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 13:17
樹林帯を下っています(h)
常念小屋前のテント場(h)
2025年09月12日 13:22撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 13:22
常念小屋前のテント場(h)
小屋に到着(h)
2025年09月12日 13:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/12 13:25
小屋に到着(h)
2日目常念小屋のお部屋、2人で使用(h)
2025年09月12日 13:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/12 13:59
2日目常念小屋のお部屋、2人で使用(h)
常念小屋の談話室にて
ハーコさんビール飲まないのに 付き合ってくれてありがとう(c)
1
常念小屋の談話室にて
ハーコさんビール飲まないのに 付き合ってくれてありがとう(c)
常念小屋談話室の窓から、(h)
槍は目立つなぁ ガスが取れた一瞬多くの人々が集まり撮影会(c)
2025年09月12日 15:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 15:01
常念小屋談話室の窓から、(h)
槍は目立つなぁ ガスが取れた一瞬多くの人々が集まり撮影会(c)
山バッチ 手ぬぐい 購入(c)
2025年09月13日 04:21撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/13 4:21
山バッチ 手ぬぐい 購入(c)
常念小屋の夕食(h)
ここもハンバーグだ美味しかった(c)
3
常念小屋の夕食(h)
ここもハンバーグだ美味しかった(c)
常念小屋の朝食(h)
2025年09月13日 04:50撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/13 4:50
常念小屋の朝食(h)
3日目朝、雨風のなか出発します(h)
雨対策して行きましょう 少しでも晴れ間を期待して(c)
1
3日目朝、雨風のなか出発します(h)
雨対策して行きましょう 少しでも晴れ間を期待して(c)
常念岳へ(h)
スタスタ歩くハーコさん  追いつけません(c)
コマちゃん、同行者を気遣い待ってくれてありがとう(h)
2025年09月13日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 7:04
常念岳へ(h)
スタスタ歩くハーコさん  追いつけません(c)
コマちゃん、同行者を気遣い待ってくれてありがとう(h)
石ザレ 苦手なカウさん 頑張ってね(c)
2025年09月13日 07:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 7:30
石ザレ 苦手なカウさん 頑張ってね(c)
山頂直下は岩場(c)
2025年09月13日 08:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 8:11
山頂直下は岩場(c)
8合目で休憩(h)
2025年09月13日 08:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/13 8:31
8合目で休憩(h)
常念岳2857m (h)
2025年09月13日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/13 8:43
常念岳2857m (h)
達成感に浸っています(h)
常念岳 登頂嬉しい晴れていればもっと最高なのに(c)
2025年09月13日 08:47撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/13 8:47
達成感に浸っています(h)
常念岳 登頂嬉しい晴れていればもっと最高なのに(c)
蝶ヶ岳に向けて常念を下ります(h)
2025年09月13日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/13 8:59
蝶ヶ岳に向けて常念を下ります(h)
下りはさらに早いハーコさん(c)
2025年09月13日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 9:06
下りはさらに早いハーコさん(c)
蝶槍への稜線が見え隠れ(h)
2025年09月13日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/13 9:20
蝶槍への稜線が見え隠れ(h)
一瞬ガスが取れ 絶景(c)
2025年09月13日 09:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 9:25
一瞬ガスが取れ 絶景(c)
カウさん 頑張って(c)
2025年09月13日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 9:27
カウさん 頑張って(c)
隣の断崖絶壁 現れる(c)
2025年09月13日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 9:29
隣の断崖絶壁 現れる(c)
安曇野の街も見えました(c)
2025年09月13日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 9:45
安曇野の街も見えました(c)
下り終わると また急登の様子(c)
2025年09月13日 10:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 10:23
下り終わると また急登の様子(c)
常念岳を振り返っています(h)
2025年09月13日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 10:31
常念岳を振り返っています(h)
P2592への登り返し(h)
下りも大変だったけど 登るのは更に大変そう(c)
2025年09月13日 10:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 10:53
P2592への登り返し(h)
下りも大変だったけど 登るのは更に大変そう(c)
樹林帯へ入る(c)
2025年09月13日 11:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 11:06
樹林帯へ入る(c)
ハーコさん 珍しい花咲いてますか(c)
植物が実をつけていました(h)
2025年09月13日 11:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 11:21
ハーコさん 珍しい花咲いてますか(c)
植物が実をつけていました(h)
連日のように雨で 登山道が一部池となってる(c)
2025年09月13日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 11:49
連日のように雨で 登山道が一部池となってる(c)
我慢の登りを終えP2592に到着(h)
2025年09月13日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/13 11:53
我慢の登りを終えP2592に到着(h)
下った後蝶槍に登り返します(h)
2025年09月13日 12:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 12:03
下った後蝶槍に登り返します(h)
ガスの中から蝶槍の先が現れました(h)
2025年09月13日 12:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/13 12:03
ガスの中から蝶槍の先が現れました(h)
カニコウモリ(h)
2025年09月13日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 12:43
カニコウモリ(h)
歩いてきた山々(c)
2025年09月13日 12:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 12:57
歩いてきた山々(c)
爆風の中蝶槍に到着(h)
2回目だけど嬉しい(c)
2025年09月13日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/13 13:12
爆風の中蝶槍に到着(h)
2回目だけど嬉しい(c)
蝶槍にて(h)
今回はガスと雨で すぶ濡れ 絶景を見せたかった(c)
2
蝶槍にて(h)
今回はガスと雨で すぶ濡れ 絶景を見せたかった(c)
虹です🌈(h)
悪いこともあれば 良いこともある 山の神様に感謝(c)
2025年09月13日 13:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/13 13:24
虹です🌈(h)
悪いこともあれば 良いこともある 山の神様に感謝(c)
カウさん岩場歩き 慣れてきましたね(c)
2025年09月13日 13:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 13:30
カウさん岩場歩き 慣れてきましたね(c)
蝶槍を振り返って(h)
2025年09月13日 13:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/13 13:35
蝶槍を振り返って(h)
この辺りが最高に爆風雨
ザックカバーが外れ 飛ばされそうになる(c)
2025年09月13日 13:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 13:40
この辺りが最高に爆風雨
ザックカバーが外れ 飛ばされそうになる(c)
爆風雨に耐え蝶ヶ岳ヒュッテに到着(h)
2025年09月13日 14:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/13 14:13
爆風雨に耐え蝶ヶ岳ヒュッテに到着(h)
昼食にカップ麺を注文(h)
温まりました(c)
3
昼食にカップ麺を注文(h)
温まりました(c)
談話室に イラスト三股コースが貼ってあり参考になりました(c)
2025年09月13日 15:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/13 15:38
談話室に イラスト三股コースが貼ってあり参考になりました(c)
蝶ヶ岳の夕食 またビール!!飲みすぎかな(c)
2025年09月13日 17:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/13 17:01
蝶ヶ岳の夕食 またビール!!飲みすぎかな(c)
蝶ヶ岳ヒュッテの大部屋(h)
1
蝶ヶ岳ヒュッテの大部屋(h)
なんと!!マンガ家の 鈴木ともこさんがおられました 写真も撮らせてもらいました ありがとうございます!(c)
今日頑張ったご褒美ですね!(h)
2025年09月13日 19:35撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/13 19:35
なんと!!マンガ家の 鈴木ともこさんがおられました 写真も撮らせてもらいました ありがとうございます!(c)
今日頑張ったご褒美ですね!(h)
蝶ヶ岳ヒュッテの朝食(h)
2025年09月14日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/14 5:19
蝶ヶ岳ヒュッテの朝食(h)
蝶ヶ岳ヒュッテ売店の様子(h)
2025年09月14日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/14 6:14
蝶ヶ岳ヒュッテ売店の様子(h)
手拭い 山バッチ 購入(c)
2025年09月14日 06:30撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/14 6:30
手拭い 山バッチ 購入(c)
山頂を踏みに行きます(h)
いってらっしゃい!登頂済なのでザック見張ってます(c)
2025年09月14日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/14 7:02
山頂を踏みに行きます(h)
いってらっしゃい!登頂済なのでザック見張ってます(c)
蝶ヶ岳山頂2677m (h)
2025年09月14日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/14 7:02
蝶ヶ岳山頂2677m (h)
お世話になった 蝶ヶ岳ヒュッテ出発 三股へ(c)
2025年09月14日 07:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 7:10
お世話になった 蝶ヶ岳ヒュッテ出発 三股へ(c)
すぐ樹林帯に入る(c)
2025年09月14日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 7:14
すぐ樹林帯に入る(c)
蝶ヶ岳ヒュッテ グループの大滝山荘への分岐(c)
2025年09月14日 07:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 7:17
蝶ヶ岳ヒュッテ グループの大滝山荘への分岐(c)
登山道は明瞭 東南アジア系の方々と多くスライド(c)
2025年09月14日 07:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 7:19
登山道は明瞭 東南アジア系の方々と多くスライド(c)
木々の間に うっすら遠くの山々(c)
2025年09月14日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 7:24
木々の間に うっすら遠くの山々(c)
奇妙な菌類 サルオガゼ(c)
2025年09月14日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 8:17
奇妙な菌類 サルオガゼ(c)
よく整備された道です(c)
2025年09月14日 08:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 8:25
よく整備された道です(c)
緩やかな勾配を下山中(h)
2025年09月14日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/14 8:35
緩やかな勾配を下山中(h)
倒木処理ありがとうございます(c)
2025年09月14日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 8:42
倒木処理ありがとうございます(c)
雨で池になったり 川になったり(c)
2025年09月14日 09:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 9:04
雨で池になったり 川になったり(c)
まめうち平で行動食を補給(h)
2025年09月14日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 9:09
まめうち平で行動食を補給(h)
山麓に近づいてきました(h)
2025年09月14日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 10:01
山麓に近づいてきました(h)
山バッチ買った ゴジラのような木だ(c)
2025年09月14日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/14 10:03
山バッチ買った ゴジラのような木だ(c)
吊り橋を渡れば登山口は近い(h)
2025年09月14日 10:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 10:10
吊り橋を渡れば登山口は近い(h)
吊橋設置に感謝 この流量 渡渉だったら無理ですね(c)
2025年09月14日 10:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 10:16
吊橋設置に感謝 この流量 渡渉だったら無理ですね(c)
これよりも 増水する時もあるのか(c)
2025年09月14日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 10:17
これよりも 増水する時もあるのか(c)
無事下山しました(h)
2025年09月14日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 10:25
無事下山しました(h)
お疲れ様でした(h)
長距離の縦走お疲れ様でした 昼前に下山13:30予約のバス余裕で乗れますね(c)
2
お疲れ様でした(h)
長距離の縦走お疲れ様でした 昼前に下山13:30予約のバス余裕で乗れますね(c)
800m程下った第1🅿️から少し登った東家で予約した13:30発のバスを待ちます(h)
2025年09月14日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 11:43
800m程下った第1🅿️から少し登った東家で予約した13:30発のバスを待ちます(h)
我々と あとで3名乗車されました(c)
2025年09月14日 13:08撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/14 13:08
我々と あとで3名乗車されました(c)
この上の 東屋で待機してました(c)
2025年09月14日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/14 13:16
この上の 東屋で待機してました(c)
しゃくなげの湯でさっぱりしてから帰路につきました(h)
2025年09月14日 16:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/14 16:23
しゃくなげの湯でさっぱりしてから帰路につきました(h)
バスの情報
温泉情報

感想

お久しぶりのcowちゃんとの計画にコマちゃんも同行していただき穂高連峰のパノラマを期待して行ってきました。
9/11出発前の山の天気予報は前夜の大雨も回復傾向、1日目の雨をやり過ごせばまずまず雨に降られる可能性は低いと思っていました(大間違い…)
一日目は降りそうで降らず燕岳ではガスが流れて槍や日没を楽しむことができました。
2日目は常念小屋まで歩きました。早朝の晴れ間のある天気は徐々に下り坂でしたが小屋着手前の本降りを除けばレインは防寒で着ている様なものでした。
大天井岳で今回初めて雷鳥に出会い、小屋までの稜線上では可愛い雷鳥ファミリーに先導してもらう場面もあり和みました。
3日目は本命の常念岳を登り蝶ヶ岳に向けての稜線を歩く日でした。午後になるほど天候は悪化、20mの爆風予報が出ていました。蝶槍の下り以降爆風雨の中の登山を強いられました。
同行者はコマちゃんの的確なフォローのおかげで苦手な岩場の登り下りを終えることができました。レイヤリング次第では低体温症の危険もあったと思います、3年前の自身初アルプスでの失敗を生かすことができたと思います。3日目の1番悪天候で自分のペースで歩き仲間にはちょっと申し訳なかったけど、そうしなければ自分が低体温症で2人に迷惑をかけていたかも知れないと思うので悪い判断ではなかったと言い訳しておきます。
コマちゃんの気配り、目配りに本当に助けられました。cowちゃんの底抜けの明るさ、ポジティブさに元気をもらいました、同行ありがとうございました😊

 宍粟の山でお世話になっている ハーコさんと初遠征 ハーコさんの山友カウさんもご一緒で 北アルプスのパノラマ銀座の縦走です 3泊4日で行って来ました
 秋雨前線が来てしまって あいにくの天気でしたが 2日目の早朝 燕岳で 晴れてくれて 遅めの御来光がありました さらにブロッケン現象が多数出現し感動です ソロでは撮れない面白写真一杯撮れました 
 大天井近くでは ガスや小雨のおかげか 雷鳥ファミリーに会えました 父鳥が心配して飛んで来る珍しい光景も見れました 7月初めに縦走した槍ヶ岳〜大キレット〜穂高連峰はガスであきらめてましたが 強風のおかげか一時墨絵の様に浮かんで眺めることができました
 常念岳 登りの石ザレ 下りの岩々 雨に降られて大変でしたが 一瞬ガスが取れ 山々が出現 下には安曇野の街 絶景でした
 最後の蝶槍から蝶ヶ岳の稜線歩きで 晴れ間を期待しましたが 歩くのも困難な強風さらに打ち付ける雨 ザックの雨カバーが外れてしまいました最悪です
 しかし 悪いこともあれば 良いこともある 蝶ヶ岳ヒュッテで マンガ家の 鈴木ともこさんと お会い出来ました 写真も撮って下さいました ありがとうございました

 スタスタ歩くハーコさん 特に下り いつも待たせてすいません 小屋ではビール飲まないのに 酔っ払いの山談義に長く付き合ってもらって ありがとうございました 山頂やイルカ岩などでは 面白写真一杯撮ってくれましたね 感謝です これからも またお願いします

 縦走初のカウさん 連日の長距離よく歩かれましたね 難所通過の時 「ワッ!!キャー」とか叫んでいるのに 笑ってしまい すいませんでした 見たいと言われていた 雷鳥に一杯会えてよかったです 蝶ヶ岳からの絶景を見て欲しかったけど・・ またご一緒させて下さい
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら