記録ID: 8683585
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(千畳敷駅から)202531
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 442m
- 下り
- 447m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝の豪雨により山道が水浸し、岩場も多少滑りましたが不安を感じる場所はありませんでした。がしかし、復路で乗越浄土から千畳敷への下り(自分たちより20mほど先)で転倒・骨折して救助要請した人が出たので、慎重さは必要かと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
信州3日目、木曾駒ケ岳、てんくらは昨日後半からずっとAも、朝一番のバス、ロープウェイで千畳敷に到着したときには、土砂降りの豪雨、どうしたものかと雨雲レーダーを見ると、そのうち止みそうだったので、しばらく様子見して、40分くらいしたところで小雨になってきたので、混まないうちにと、出発しました。そもそも、雨は想定外だったので、雨具はポンチョのみ、されどポンチョ、ザックごと被ることが出来て、下が締まるので、意外と使えます。
ということで、ポンチョ着て木曾駒ケ岳山頂まで、山頂でポンチョ脱いで、ちょっと寒かったのでフリースを来て、下山は涼しい恰好でOKでした。景色はほとんど望めずでしたが、木曾駒ケ岳山頂まで行ったという満足感はありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する