記録ID: 8688722
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:22
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 2,688m
- 下り
- 2,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 13:46
距離 41.2km
登り 2,673m
下り 2,392m
17:53
天候 | 曇りと晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
行ってみたかった六甲全山縦走。結果からお話すると六甲山頂駅で終了しました。疲労と食がなくなったので…。あと肉体系の仕事で次の日に動けないのは避けたかったので。
近くに道の駅がないため垂水PAで就寝したけど暑くてほぼ寝られず。ひと区間だけの高速でなんと料金90円!びっくり。
この日は曇りでとっても歩きやすかったです。前半はトイレも自販機も問題なく、持参の食料も十分で順調に進んでいきます。だた階段だらけで足が…。
事前に調べていなかったのですが、とにかく食料を調達する店がありません。結構な量を持参したのですが、私がお腹がすくとシャリバテするタイプなのでゴールするには全然足りませんでした。
途中自販機を求めて縦走路を外れたりしつつ最後の方は疲労で足が進まず。荷物が軽いので休憩すれば動けるようになるのですが膝がやられてきました。そのため夕方の山頂駅到着で終了を目的にがんばりました。
道中は街あり渓谷ありちょっとした岩ありで楽しかったです!クマの心配がほぼいらないのも嬉しい。途中の川や水道で顔を洗ってさっぱりできるのも嬉しい。
ロープウェイの金額に慄いて山頂駅からは油コブシを歩いて下山。足は動きづらかったけどサクサク降りられました。計フルマラソンの距離を歩きました。1日でゴールするには食料と次の日も休みであることが大事!六甲山には行っていないので次回リベンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する