記録ID: 8695740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
水晶岳~鷲羽岳(高瀬ダムから半時計周り)
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:07
- 距離
- 40.0km
- 登り
- 2,998m
- 下り
- 3,046m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 10:31
距離 16.0km
登り 2,165m
下り 526m
5:45
1分
スタート地点
16:20
2日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 10:23
距離 24.0km
登り 833m
下り 2,520m
16:01
ゴール地点
天候 | 9/16:晴れ 9/17:霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘~高瀬ダム(タクシー代:4000円)(5人乗車したので、一人当たり800円) 高瀬ダム~七倉山荘(タクシー代: 2600円) (4人乗車したので、一人当たり650円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から烏帽子小屋までのブナ立尾根は、急勾配であるが、良く整備された歩きやすい登山道である。 烏帽子小屋から野口五郎岳までは、特に危険箇所なく、気持ちの良い稜線歩きができる。 野口五郎岳を下り、竹村新道分岐から水晶小屋までは痩せ尾根の岩場が続くので、滑落注意である。 |
その他周辺情報 | 七倉山荘宿泊(1泊2食付) (16,650円) |
写真
感想
登山口の高瀬ダムは、標高約1200mなので、標高差は約1800mとなる。
数日前に、濁沢の丸太橋が流されたとのことであったが、石ころを伝って何とか渡渉出来た。
ブナ立尾根は日本三急登のひとつであるが、階段などが良く整備されているので、短時間で高度アップ出来る。
久しぶりに北アルプス裏銀座の稜線歩きを楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する