記録ID: 8696247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂連峰(南岳・中岳・大喰岳)〜3,000m峰完登を目指して〜
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:31
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,681m
- 下り
- 2,684m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:07
距離 11.5km
登り 1,100m
下り 300m
6:27
3分
スタート地点
11:34
2日目
- 山行
- 10:33
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 12:13
距離 22.4km
登り 1,582m
下り 2,384m
17:32
ゴール地点
天候 | 16日:雲多めの晴れ 17日:稜線は終始暴風霧 その他は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まぁ、無料駐車場を残してくれていることには感謝なんですが… |
コース状況/ 危険箇所等 |
槍平小屋から南岳小屋まで直登する南岳登山道は評判こそ「整備のスピードが崩壊のスピードに負けている」なんて言われていますが、事前にそういう情報が耳に入っていたからか自分としては「ちゃんとした登山道じゃん!」という感想でした。 まぁ、当日は朝から視界10mくらいしかない状態でこの季節としては気温も低めだったことも手伝っていたかもしれません。 |
その他周辺情報 | 本当なら近くの立ち寄り湯に浸かっていくところですが、鍋平までの1時間が思いのほか効いたので立ち寄りできませんでした。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドライト(1)
UQスマホ(1)
モバイルバッテリー(2)
シングルバーナー(1)
山フライパン深型(1)
コーヒーセット(1)
非常食兼行動食(5)
食料(3)
手袋(1)
タオル(1)
手ぬぐい(1)
テーピング(1)
絆創膏(4)
トイレットペーパー少々(1)
ビニル袋(3)
水分1600ml
サングラス
シェルター
シュラフ
サーマレスト
防寒具
着替一式
バーボン
ワイン300ml
ビール350ml
チューハイ350ml
コンパクトテーブル
トレッキングポール2本
サンダル
|
---|
感想
昨年の途中まであまり気にしてなかったんですが、昨年のこの季節に登ってなかった有名どころの穂高まわりの前穂、奥穂、涸沢岳、北穂を登ったことで、3000m峰21座の達成が見えてきたことにヤマレコのランキングリストで気付かされたのでした。
で、今年6月に開山前の富士山を登り、今回は純粋に残り3座を取りに行ったわけなんですが、どうせなら天気のよいときに登りたいと思ってるのに昨年の穂高まわりのときといい、今回の3座も真っ白の山頂写真しか取れてないのはやはり持ってないってことなんでしょうね〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する