記録ID: 8699445
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳〜日本一早い紅葉はどんな感じ?
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 891m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:23
距離 12.6km
登り 870m
下り 911m
14:40
ゴール地点
天候 | 曇り〜霧〜強風〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ちょうど一年前、早朝、強風のためロープウェーが運休中で登れず、午後から弾丸登山となり山頂までだったので、今回はリベンジマッチでした。
今回も風が強く、更に気温が低かったので、ザックに入れていたウェアーを着込んでの歩きとなりました。
山頂から石室小屋までおりてトイレ休憩。
携帯トイレブースは無料だけど、有料トイレは500円となっておりました。
木々の紅葉は5〜7合目ぐらいまでの色づきで、山頂からお鉢平〜は草紅葉がいい感じでとても綺麗でしたが、ガスが立ち込め青空が無く、美しさは半減😢
それに今年は夏の暑さの影響からか、葉っぱが痛めつけられて少し残念な感じでした。
途中でお会いしたガイドさんのお話しでは、今とてもキレイな「ウラシマツツジ」の赤色が全体的にくすんでしまって残念なんだよな〜と仰っていました。
それでも時折、真っ赤に染まる葉っぱを見つけると嬉しかったです。
お鉢平展望台からの眺めは圧巻。
有毒ガスが出ているので下らないように、と注意あり、以前に熊が中で死んでいる事もあったとか。
お鉢の峰々のデザインがカッコよく、山肌のカラーリングもとっても素敵で、そんな景色を見ながら真ん中を歩く最高なルートでありました。
徐々にガスが切れて青空にはなったけど、風は相変わらず強くて、北鎮岳の分岐まで行ったけれど、旭岳は見え無かったので直ぐ下の風裏のところでランチを済ませ、そこから来た道バックで戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する