記録ID: 8699758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山🌊願いが叶った日
2025年09月19日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 9:15
距離 15.5km
登り 1,375m
下り 1,375m
6:42
2分
スタート地点
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
S子さん、ありがとうございました。 宿泊:たつみ寛洋ホテル |
写真
降りはさらに緊張…
御室に着いた時には、もうすっかり下山したかのような達成感
いやいや、ここからも長いのですけどね
ちなみに御室小屋は8月一杯で終了、トイレだけ使わせていただきました🙇♀️
御室に着いた時には、もうすっかり下山したかのような達成感
いやいや、ここからも長いのですけどね
ちなみに御室小屋は8月一杯で終了、トイレだけ使わせていただきました🙇♀️
素泊まりのホテルで電子レンジなどお借りしておつかれ晩餐!
お互いに食べたいものをチョイスして&お互いの行動食も組み合わせて…
堅豆腐、しめ鯖、いか刺、かれいの煮付け、燻製チーズ、ぬか漬け
飲みものは、無糖氷結のち地元大森町産の白ワイン
しめにチャーハン&焼きうどん(S子さん)ときつねうどん(自分)を食べる頃にはすっかり出来上がり…
いゃ〜楽しかったね😊
お互いに食べたいものをチョイスして&お互いの行動食も組み合わせて…
堅豆腐、しめ鯖、いか刺、かれいの煮付け、燻製チーズ、ぬか漬け
飲みものは、無糖氷結のち地元大森町産の白ワイン
しめにチャーハン&焼きうどん(S子さん)ときつねうどん(自分)を食べる頃にはすっかり出来上がり…
いゃ〜楽しかったね😊
その後、米沢の道の駅など散策して、帰りにはS子さん、鬼平犯科帳をモチーフにしたという羽生PAにも立ち寄ってくれました。
江戸時代、近くの栗橋関所が江戸への入口と見立てられていたことから、「東京(江戸)への入り口」というコンセプトで作られたそう。
情緒あふれる雰囲気に和みました。
江戸時代、近くの栗橋関所が江戸への入口と見立てられていたことから、「東京(江戸)への入り口」というコンセプトで作られたそう。
情緒あふれる雰囲気に和みました。
感想
2年前のちょうど今頃、月山登頂した際に眺めた鳥海山があまりに美しくて…いつか登りたいと思っていました。「その道は長いし、中々大変だよ」と山の先輩からも言われていたけれど…天気にも恵まれて願いが叶う日が訪れました。
充実の旅を支え共にしてくれたS子さんに感謝です。おつかれさまでした!
参考:月山+姥が岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5966248.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する