記録ID: 8700387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳・権現岳
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:42
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,001m
- 下り
- 1,900m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:41
距離 11.5km
登り 1,529m
下り 123m
2日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:10
距離 9.4km
登り 472m
下り 1,777m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は、スパティオ小淵沢「延命の湯」。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
八ケ岳主稜線潰し第10回はいよいよ、赤岳から権現岳を経て観音平まで。天候には恵まれ、北アルプス、南アルプス、富士山などくっきり見ることができた。赤岳からキレット小屋までの下りは、さすが「信州 山のグレーディング」でD(不帰の劔、八峰キレットと同様)だけあって、急で崩れやすく、高度感もあった。権現岳への登り返しで疲れてしまい、編笠山はパスして下山。最後は熱中症になりかけてたかも。青年小屋の水場で補給すべきだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する