記録ID: 8710360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂東稜〜大キレット〜南岳小屋
2025年09月21日(日) [日帰り]

kawa
その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:25
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 11:25
距離 21.1km
登り 2,061m
下り 574m
16:50
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
着替え
行動食
非常食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
シュラフ
ヘルメット
ハーネス
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ディッセンダー
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスカートリッジ×2
コンロ×2
テント
テントマット
ロープ8mm×30m
|
感想
一泊二日でぐるっと。ログが2つに分かれてしまったので、1日目の記録。
同行者のいわおちゃんは、北穂〜槍ヶ岳山荘を歩けば、湯俣温泉〜西穂高岳が繋がることになる。私はゴジラの背、なるものは初見。reinちゃんはゴジラの背は3回目。
沢渡に深夜に着いて仮眠している時は大雨。どうなるかと思っていたが、予報通りに朝方に雨は上がった。
上高地から横尾を過ぎて涸沢小屋までは急ぎ気味で。そしていよいよ北穂東稜へ。
稜線上に着くまでがザレザレでいやらしかった。稜線上はミスは許されないが、快適。ゴジラの背は実質1時間ちょっとだった。
懸垂下降を一回した。
北穂小屋のテラスには大勢の人。拍手で迎えられて、照れくさかった。
さらに大キレットの縦走。40年ぶりぐらいだが、前回と同じく目の前の課題をこなして行くのみ。遅い時間だったこともあり、すれ違いは殆どなくて良かった。
南岳小屋でのテント泊、チューハイで気持ち良く爆睡した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する