記録ID: 8717004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:55
距離 14.9km
登り 1,683m
下り 1,675m
14:05
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
恐らく無料Pは空いてなかったと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全域よく整備されておりとても歩きやすいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
ずっと行きたかった爺ヶ岳に行ってきました。
登山口から見上げるような場所にある稜線へ行くにはどれだけ辛い登りが待っているのかと不安でしたが、柏原新道の歩きやすさは感動ものでした!石や木段が丁寧に整備されていて段差が細かく、本当に歩きやすかったです。
登りで「もう少しで小屋だよ頑張って」と声をかけられましたが、えっもう着くの?って感じでした。
登りの際、直射日光がほぼ当たっていなかったのも良かったかもしれません。
ガスが上がってきていましたが、景色が望めるぎりぎりに山頂到達できました。
おまけに雷鳥一家のおまけつき。実は今年見れてなかったので、見れてよかったです!
ピザも無事食べられました😋一人でぺろりでした!しかし20分ほどガスガスの小屋外で待っていたのでかなり寒かったです。真夏装備より一枚多く防寒着持ってきてよかったです。
お隣の蓮華岳〜針ノ木岳も早く行きたい山の一つ。CTが爺ヶ岳より長いのでもう少し陽が長い時に来ようと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人