雲ノ平


- GPS
- 35:28
- 距離
- 67.4km
- 登り
- 4,992m
- 下り
- 4,980m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:50
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 9:45
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:41
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:55
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
4泊5日で裏銀座と雲ノ平を堪能。
毎日アルペン号で新穂高へ。初日はあいにくの雨。初めて歩く左股林道と小池新道。わさび平小屋を経由し、いよいよ登山道へ。小池新道はよく整備されていて歩きやすい。少しずつ高度を上げ、鏡平山荘に到着。小雨で肌寒い。靴とレインを脱いで、小屋の中で牛丼をいただき、しばし休憩。回復し再び歩き出す。雨も強くなってきて、必殺の防寒テムレスを装着。弓折乗越へと一気に上がる。ここからは稜線だが、小雨まじりでガスっている。しばらく歩いていると、前方の登山者が慌ててこちらに向かって走ってくる。熊だー。自分も慌てて登山道を戻る。
持ってきた猛犬の鳴き声を鳴らすと、姿が見えなくなったが、、その後も猛犬を鳴らしながら双六小屋へ。
2日目。登りはじめは良かった天気がガスってくる。双六岳、三俣蓮華岳とものガスガス。本日の目的地は高天原。当初の計画では鷲羽ー岩苔乗越ー高天原だったが、ガスガスなので登らず。黒部源流方面へ。登り返しがきつい、、雲ノ平でランチを食べ高天原へ。この道が最悪。増水して川&ドロドロの登山道。なんとか乗り切って高天原へ。温泉に癒されました。温泉で知り合った多くの方々と、山の話で楽しく過ごしました。皆様、ありがとうございました♪ 翌日も何人かの方とはお会いできて嬉しかったです。
3日目。本日は快晴!高天原から岩苔乗越へ直登。この道は景色もいいし黒部源流上流沿いでの渡渉もありで楽しい。ワリモ北分岐から水晶岳へ。素晴らしい景色を堪能。祖父岳経由で雲ノ平へ。
4日目。曇り。祖父岳から再びのワリモ北分岐。ワリモ岳ー鷲羽岳に登頂。360度の視界を楽しめました~ 三俣山荘でランチ後、リベンジの三俣蓮華岳へ。頂上からは黒部源流方面の山々が一望。雲ノ平も見納めです。稜線を通って双六岳へ。ガスりはじめたがなんとか天空の滑走路を捉えました、、双六小屋をスルーし、熊にあった登山道は猛犬の鳴き声dr通過し、鏡平山荘へ。いい小屋でした
最終日。早朝、鏡池に映る槍穂高をみて下山。
黒部源流域、最高の山旅でした~
途中、お会いした皆様、山小屋でお話しした皆様、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する