記録ID: 8716400
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新穂高→双六岳・三俣蓮華・鷲羽岳・水晶岳・野口五郎岳・烏帽子岳→高瀬ダム・七倉
2025年09月20日(土) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:43
- 距離
- 46.0km
- 登り
- 3,577m
- 下り
- 3,600m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 10:48
距離 18.1km
登り 2,084m
下り 644m
15:05
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:56
距離 14.7km
登り 1,067m
下り 1,090m
16:02
3日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:27
距離 13.1km
登り 426m
下り 1,865m
11:34
ゴール地点
天候 | 1日目 雨風強い 2日目 たまに雨 雲が多く景色は見えたり見えなかったり 3日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
1日目視界最悪。景色楽しみだったから残念。鏡平もなにも池に映らず…
でも時折見える草紅葉に癒された。
でもでも、双六岳のあたりはほんとに雨と風が強くて、巻道にすれば良かったと後悔。天気が良ければ槍ヶ岳とか見える絶景らしい。(滑走路って呼ばれてるらしい。)テント泊の予定が、雨風強すぎて、危険と言われ、小屋泊に変更。
小屋の中にいても、怖いくらいの雨と風の音。テントだったら終わってた…
2日目も朝は雨風ほどほどにあった。お昼ごろからはちょっと落ち着いたけど、水晶岳の時は視界0で残念。雲の平とか見たかったな。この日は行程がハードだった。アップダウンが続き、へとへとに。テントが寒かった。防寒着が要った。今度からこの時期のテン泊は気をつけよう。
3日目 天気最高!烏帽子岳が思ってた以上にカッコよかった!野口五郎岳とか歩いてきた山々が見えて感動。水晶岳見たかったなー。見えてたのかもしれないけど、歩いている時は真っ白だったから場所関係が分からず。最終日にきれいな景色見られてよかった。
テントは朝方は霜が降りてフライシートがバキバキだった。片付け方調べないと。
結局今シーズンはテントで2泊はできなかったな。また来年の課題だ。
今度は別のルート使ってリベンジしたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する