記録ID: 8750439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、空木岳
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


- GPS
- 16:06
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,244m
- 下り
- 4,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:32
距離 8.6km
登り 959m
下り 924m
13:11
2日目
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:54
距離 19.0km
登り 1,285m
下り 3,143m
14:07
ゴール地点
天候 | 1日目:いいお天気、最高の登山日和 2日目:いいお天気なのだが、稜線上はガスで何も見えず。しかも強風で寒い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5時の始発乗りたくて、4時から並んだ。先行者は3人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷⇔木曽駒ヶ岳:観光地だけあり、よく整備されている 千畳敷⇒檜尾小屋:乗越からの稜線はお天気が良かったこともあり、最高の稜線歩きになった。 しかし、結構、降下も大きく、登り返しが地味に辛かった。 檜尾小屋⇒木曾殿山荘:日の出前なのでコースがよく見えなかったが、熊沢岳手前の岩場、鎖が結構難しかった。 木曾殿山荘⇒空木岳:空木岳 |
その他周辺情報 | 駒草の湯でサッパリし、ソースカツ丼食べた。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ:
(一日目)エンジ
(二日目)エンジ
ソフトシェル:モンベル茶
ズボン:モンベルカーキ
グローブ:プロモンテピンク
雨具:上:オレンジ+下:グレー
日よけ帽子:モンベルブルー
靴:モンベル
ザック:ミレーレッド
ガスカートリッジ:soto
コンロ:soto
サングラス
携帯トイレ
|
---|
感想
空木岳は遠かった〜。
でも、登頂した時の達成感はひとしおで、また、それまで掛かっていたガスが嘘みたいに綺麗に晴れ、最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する