記録ID: 8750985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳・蓮華岳(扇沢↑↓)
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,741m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:34
距離 15.5km
登り 1,741m
下り 1,709m
3:34
6分
スタート地点
13:12
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営無料駐車場には20台くらいの空きはありました。 また、爺ヶ岳側もまだ止めれる様子でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪︎扇沢~針ノ木雪渓(橋) 涸れ沢、樹林帯等。 涸れ沢をトラバースする箇所が何回かあり、夜間はルートを見つけにくい。 特に、土砂崩れの影響か足場が脆い箇所があり、注意が必要。 ▪︎針ノ木雪渓~針ノ木小屋 絶景の谷を沢沿いにグイグイ登る。 ザレと渡渉が何箇所か。秋道には鎖場もあり、慎重になるところもある。沢は水量が多く、雨天時等の増水時はかなり危険に感じた。 ▪︎小屋~針ノ木岳 距離は短いながらも急坂。 ザレとガレ。難しいところはないが足を滑らせやすい。 ▪︎小屋~蓮華岳 こちらは逆に距離は長いが緩やか。 砂利多め、雷鳥出てきそうな雰囲気あり。 |
その他周辺情報 | 針ノ木小屋は本日が最終日でした。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル兼雨カッパ
ズボン
レインパンツ
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
ガス
バーナー
ケトル
昼食
行動食
飲料
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
懐中電灯
GPS(ココヘリ)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回も天気予報と睨めっこして、ヤマテン、windy、登山天気の3つとも晴れを指していた針ノ木岳を登りにきました。
蓋を開ければ、この日は北アルプス全部が快晴だったので、多くの山で紅葉の進んだ素晴らしい景色が見られたのではないでしょうか?
当初は針ノ木だけにするつもりが、ペースがかなり巻けたので蓮華にも足を伸ばしました。
意外だったのは、針ノ木よりも蓮華の方が眺望も良く、なだらかな歩きやすい稜線が拍車をかけて魅力的に感じました😀
下山時間にも余裕があったので、もしかしたら1DAYサーキットも出来たかもしれない😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する