記録ID: 8752930
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
YAMAP富士箱根トレイル2025バッジをゲットしに三国山稜へ 鉄砲木ノ頭(明神山)・三国山・楢木山・大洞山・畑尾山・立山
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 861m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:32
距離 12.7km
登り 861m
下り 912m
天候 | 曇り山中はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 富士急バス富士高原ゴルフ場 JR御殿場線御殿場駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは不明 コンパスから提出 明神峠〜鉄砲木ノ頭 富士箱根トレイルはよく整備されて危険なところはないが、三国山東登山口から三国峠まで車道歩き、歩道が無く路側帯歩きで車がビュンビュン飛ばしてくるので要注意。 三国峠からは旧道と新道があるが新道のほうが荒れていないのでそちらを利用。 火山灰と砂礫の道で登る分には問題ないが、下りは頂上直下が急な上滑りやすいので 慎重に下ること。 三国峠〜紅富台 三国山の登りは登山道が錯綜しているが赤テープを見落とさなければ問題なし。 三国山以降は道標も整備されているしほぼ一本道なので道迷いの心配なし。 立山から紅富台までも道迷いの心配はない。 |
その他周辺情報 | 朝食 新松田駅の箱根そば 朝そばライト \380 下山後 新松田駅の箱根そば かき揚げそばライト \400 ライトが量的にも支払い的にも優しくて良い。 今なら箱根そば60周年記念でかき揚げ天、コロッケ、もころんかまぼこ2枚の 無料クーポン券が貰える |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.75kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
虫よけスプレー
ポケットストーブ
コッヘル
風防
バーナーマット
|
感想
涼しくなったので富士箱根トレイル2025バッジをゲットしに明神峠へ。
まずは三国山稜である。
天気予報はどんどん微妙になり明神峠では曇りである。
下界は晴れているが鉄砲木ノ頭山頂付近は雲の通り道っぽい。
案の定山頂は白い世界だったが一瞬山中湖が見えたので良しとする。
三国山への登り返しから殆どガスの中を歩く。
眺望があると地図に記載されているところは全て全滅。
下山しバスを待っていると富士山の雲が取れたのはまさに山あるあるだった。
三国山稜は3回登っていつもガスの中なのが悔しい。
今年の明神峠ハイキングバスが終わる前に何とかリベンジしたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する