燕岳・北燕岳(アルプス納め2025)



- GPS
- 11:49
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:26
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:中房温泉登山口〜有明荘〜穂高〜松本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていて、危険個所は特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 有明荘:入浴料 750円(燕山荘に宿泊すると、100円引になります) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
7月に餓鬼岳〜燕岳の縦走をしたのですが、急登と藪漕ぎでクタクタになり、
ちょっと登れば山頂というのに、燕岳も北燕岳もスルーしてしまったので、
改めて行って来ました!
珍しくソロではなく、山仲間と2人での山行でした。
1日目は合戦小屋まではいいカンジの曇りで、暑すぎず、すごく歩きやすかったです!
星空も朝焼けも満喫してからの2日目は、気持ちのよい晴天で、山頂からは360°ビューを楽しむことができました。
燕岳山頂は相変わらず人が多くて、撮影待ちの列ができたりしていましたが、北燕岳は人が少なくて、とってもよかったです!
岩に腰を下ろして、15分くらいボーっと山々を眺めてました。
燕岳に行ったら、絶対に北燕岳まで足を伸ばすことをおすすめします!
燕〜北燕は10〜15分ですから。
さてさて、そんな気持ちのよい山行だったのですが、最後に残念なことが起こりました。
合戦小屋の先まで下山してきたあたりで、ヘリが飛んで来て、ホバリングしてる音が聞こえまして、なんか救助ぽいねと仲間と話しながら歩いていたら、ヘリから山岳救助隊らしき人が2人、ロープで降下して来るのが見えました。
そのお二人が急ぎ足で下って来て、私たちを追い越して行ったのが第三ベンチの先。
そこから少し歩いたところで、「今滑落地点の真上に到着しました。これから下りてみます」と私たちを追い越して行った山岳救助隊の方が無線で連絡していました。
そこは岩場でもない普通の登山道で、道幅も広く、なぜ滑落されたのかはよくわかりませんが、その方が亡くなられたと帰りの電車の中で知りました。
つくずく、山は怖いなと思いました。
どんなところでも、何が起こるかわかりません。
亡くなれた方のご冥福をお祈りするとともに、山を愛するすべて方々の安全で楽しい山行を願って止みません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北アルプス納め、お疲れさまでした!今年もたくさんの高山に登りましたね!すごい!
北燕岳、登ったことないんですよね。。。Lewisさんのおかげでいつか燕〜北燕〜餓鬼という縦走の目標が出来ました!
それにしても朝の景色は素晴らしかったですね!羨ましい!!ふだんから善い行いをしていると、山の神さまは微笑んでくれますね!
事故は痛ましいですが、山ヤは常に危険と隣り合わせですから、お互い気をつけて、楽しく山行を続けていきましょう!
コメントありがとうございました!
あれ?南アルプス登りました?笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する