ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8760854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

『火打山』 『妙高山』高谷池ヒュッテ泊にて

2025年10月01日(水) 〜 2025年10月02日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:24
距離
24.8km
登り
2,102m
下り
2,098m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:19
休憩
0:48
合計
7:07
距離 11.5km 登り 1,224m 下り 429m
9:23
6
9:29
59
10:28
95
12:03
12:04
52
12:56
13:36
21
13:57
38
14:35
14:36
31
15:07
15:13
27
15:40
28
16:08
22
2日目
山行
8:46
休憩
1:26
合計
10:12
距離 13.4km 登り 878m 下り 1,669m
7:01
31
7:32
7:49
25
8:14
8:19
51
9:10
9:16
78
10:34
10:35
3
10:38
4
10:42
10:48
4
10:52
9
11:01
11:07
64
12:11
12:20
39
12:59
13:03
20
13:23
13:38
24
14:02
14:05
17
14:22
14:23
76
15:39
15:52
50
天候 10月1日(水) 曇り一時雨
10月2日(木) 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9月30日は移動のみ
新大阪駅 12時00分出発  
ホテルルートインGrando中野小布施 18時48分到着
10月1日 アクセス
ホテルルートインGrando中野小布施 7時30分出発
笹ヶ峰登山口駐車場 9時00分到着
10月2日 後泊
笹ヶ峰登山口駐車場 17時00分出発
ホテルルートイン塩尻 19時00分到着(テンホウで夕食)
その他周辺情報 みんなのテンホウ https://tenhoo.jp/
ホテルルートインGrando中野小布施
部屋から中野駅方面。
2025年10月01日 06:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 6:14
ホテルルートインGrando中野小布施
部屋から中野駅方面。
朝食。
2025年10月01日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 6:39
朝食。
笹ヶ峰登山口、駐車場。
2025年10月01日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 9:24
笹ヶ峰登山口、駐車場。
登山口。
2025年10月01日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 9:27
登山口。
火打山・妙高山、周辺図。
2025年10月01日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 9:28
火打山・妙高山、周辺図。
最初は緩勾配の木道歩き。
2025年10月01日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 9:31
最初は緩勾配の木道歩き。
この標識が山頂までの目安。2/9
2025年10月01日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 10:24
この標識が山頂までの目安。2/9
黒沢橋。
2025年10月01日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 10:28
黒沢橋。
黒沢の流れ。
2025年10月01日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 10:28
黒沢の流れ。
十二曲り。
急坂の登り・・
2025年10月01日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 10:44
十二曲り。
急坂の登り・・
オタフクナンテン。
2025年10月01日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 11:06
オタフクナンテン。
富士見平。
2025年10月01日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 12:04
富士見平。
オヤマリンドウ。
2025年10月01日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 12:11
オヤマリンドウ。
高谷池ヒュッテ。
2025年10月01日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 13:35
高谷池ヒュッテ。
火打山へ、
木道歩きから・・
2025年10月01日 13:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 13:46
火打山へ、
木道歩きから・・
天狗の庭。
2025年10月01日 13:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 13:46
天狗の庭。
オヤマリンドウ。
2025年10月01日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 13:49
オヤマリンドウ。
天狗の庭。
2025年10月01日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 13:55
天狗の庭。
木道が続いてる。
2025年10月01日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 13:55
木道が続いてる。
ライチョウ平。
2025年10月01日 14:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 14:35
ライチョウ平。
山頂への登り。
2025年10月01日 14:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 14:35
山頂への登り。
山頂で。
パチリ!!
2025年10月01日 15:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 15:08
山頂で。
パチリ!!
パチリ♫
2025年10月01日 15:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 15:10
パチリ♫
一瞬だけ青空。
2025年10月01日 15:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 15:10
一瞬だけ青空。
下山途中に虹が出ていた♬
2025年10月01日 15:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 15:39
下山途中に虹が出ていた♬
自然に出来た、日本庭園みたいだ・・
2025年10月01日 15:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 15:41
自然に出来た、日本庭園みたいだ・・
ガスが出てきて幻想的。
2025年10月01日 16:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 16:08
ガスが出てきて幻想的。
ミネカエデ。
2025年10月01日 16:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 16:15
ミネカエデ。
ナナカマド。
2025年10月01日 16:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 16:16
ナナカマド。
オヤマリンドウ。
2025年10月01日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 16:18
オヤマリンドウ。
草紅葉とチングルマの綿毛、
2025年10月01日 16:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 16:20
草紅葉とチングルマの綿毛、
夕食。
ライスの両側にカレーとハヤシ。
2025年10月01日 17:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 17:21
夕食。
ライスの両側にカレーとハヤシ。
ヒュッテの山の天気予報。
2025年10月01日 20:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/1 20:06
ヒュッテの山の天気予報。
朝食。
・真いわしの梅煮・肉味噌・ピリ辛胡瓜・梅なめ茸
2025年10月02日 05:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 5:33
朝食。
・真いわしの梅煮・肉味噌・ピリ辛胡瓜・梅なめ茸
早朝、
後ろ立山連峰がはっきりと・・
2025年10月02日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 6:22
早朝、
後ろ立山連峰がはっきりと・・
紅葉の高谷池。
2025年10月02日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 6:27
紅葉の高谷池。
今日は妙高山方面に。
2025年10月02日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 6:31
今日は妙高山方面に。
昨日登った火打山。
2025年10月02日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 6:44
昨日登った火打山。
ナナカマド。
2025年10月02日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 6:49
ナナカマド。
茶臼山。
2025年10月02日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 7:01
茶臼山。
黒沢池。
2025年10月02日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 7:04
黒沢池。
黒沢池ヒュッテ。
2025年10月02日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 7:42
黒沢池ヒュッテ。
ヒュッテから、
黒沢岳・茶臼山方面。
2025年10月02日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 7:42
ヒュッテから、
黒沢岳・茶臼山方面。
大倉乗越。
2025年10月02日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 8:14
大倉乗越。
妙高山。
2025年10月02日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 8:15
妙高山。
トリカブト。
2025年10月02日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 8:36
トリカブト。
長助池分岐。
2025年10月02日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 9:15
長助池分岐。
お社が窟の中に。
2025年10月02日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 10:31
お社が窟の中に。
妙高山、
三角点タッチ。
2025年10月02日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 10:33
妙高山、
三角点タッチ。
妙高山、山頂ゲット。
2025年10月02日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 10:33
妙高山、山頂ゲット。
日本岩。
2025年10月02日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 10:38
日本岩。
妙高大神。
(妙高山南峰)
2025年10月02日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 10:43
妙高大神。
(妙高山南峰)
雨飾山方面。
2025年10月02日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 10:46
雨飾山方面。
ナナカマド。
2025年10月02日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 10:51
ナナカマド。
パチリ!
2025年10月02日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 10:55
パチリ!
富士見平。
2025年10月02日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 14:22
富士見平。
登山道。
2025年10月02日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 14:22
登山道。
黒沢橋手前にて、
視界が開けた!
2025年10月02日 14:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 14:59
黒沢橋手前にて、
視界が開けた!
登山口、駐車場。
2025年10月02日 16:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 16:43
登山口、駐車場。
テンホウ。
2025年10月02日 19:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 19:14
テンホウ。
テンホウ
生ビール。
2025年10月02日 19:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 19:22
テンホウ
生ビール。
つまみメンマ。
2025年10月02日 19:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 19:28
つまみメンマ。
デラックスラーメン。
2025年10月02日 19:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 19:28
デラックスラーメン。
ホテルルートイン塩尻。
2025年10月02日 20:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/2 20:09
ホテルルートイン塩尻。

装備

個人装備
ヘッドランプ コンパス 筆記具 タオル(2) 計画書 非常食 行動食 予備電池 ガイド地図 保険証コピー ティッシュペーパー ウエットティッシュ 携帯電話 雨具 ストック 時計 ライター(2) 替え衣類(2) 防寒着 スパッツ(1) 救急薬セット(1)

感想

一日目
【微妙な天候の中、計画通り火打山登頂】
天気予報では小雨程度で午後からさらに雨脚が強くなる予報でしたが
前泊地から約一時間強かかり計画より約一時間20分遅れのスタートになりました。
登山口にはクマの注意喚起の張り紙があり最近ニュースでよく聞く
山域なので緊張しながら木道を歩き始めました。
歩き始めて約一時間で黒沢橋を通過してさらに一時間半ほど歩き
富士見平分岐から一時間で「高谷池ヒュッテ」に到着しました。
直前から雨脚が強くなり心配しましたが小屋で宿泊手続きをしている間に
雨脚が弱くなりサブザックを用意して早々に出発しました。
少し歩くと「天狗の庭(2110m)」に到着すると広い湿原の紅葉が楽しめます。
青空は望めませんが白くガスがかかって幻想的な木道を歩きながら
青が深いオヤマリンドウ、黄色が眩しいミネカエデ、赤が色鮮やかなナナカマド
など楽しみながら山頂を目指します。
予定通り15:00に火打山山頂(2462m)に到着し、背景が真っ白な記念撮影をして
雨も時間も心配なので早々に下山しました。
16:30に高谷池ヒュッテに戻り17:15から名物の夕食カレー&ハヤシライスを食べ
20:30の消灯と同時に就寝しました。
二日目
【雨上がりの湿原紅葉歩きから妙高山登頂】
夜中に目覚めることなくAM4:00に起床して暗闇で身支度をしていると
AM5:00に発電機が動き照明が点くと山小屋とは思えない明るさで快適です。
二年前に新館が増築されて小部屋各4名2つと大部屋18名の収容能力があります。
大部屋は区画が広く(1.5倍くらいの感じ)荷物置き棚がありスペースが確保され
カーテンで仕切りされているのでプライベート空間が確保できて快適です。
AM5:30から朝食(真鰯の梅煮、肉味噌、ピリ辛キュウリ、梅なめ茸)をいただき
団体さん達の後から準備を整えAM6:30に出発しました。
小屋を出るとこの秋味わった一番ひんやりした体感で温度計は4℃になっていました。
スタッフの方も高谷池周辺を見ながらここ2〜3日で、急に色づいてきた感じだと
言われていたので良いタイミングで来れて良かったです。
登り始めて30分ほどで茶臼山まで来ると開けた空間が現れ、妙高山の手前の森の中に
黒沢池ヒュッテの建物が朝日に照らされてよく見えます。
そこから40分ほど歩き黒沢池ヒュッテでザックをデポしてサブザックで山頂を目指します。
約一時間ほど歩き長助池分岐を経て約80分ほど歩くと妙高山北峰(2446m)に到着しました。
山頂には先に出た団体さん達がいましたが私達が南峰(2454m)に行っている間に下山されたので
北峰に戻ってきた時には貸し切り状態でした。
昨日よりはましですが天気が不安定なのと工程が長いので
記念写真を撮って早々と下山しました。
下山後、後泊ホテル近くまで移動して長野県で有名な「みんなのテンホウ」という
ラーメン屋で夕食を食べて翌日、帰宅しました。
お疲れ様でした!

⬜︎⬛︎ 登山のご褒美は「綺麗な虹」⬛︎⬜︎

【登山口から黒沢橋】
緩やかな勾配の道で、ほとんどが木道となっていてウォーミングアップに最適だ。
小さな沢をいくつか越えていく。
道が下りになり黒沢に降りると、黒沢橋に着く。
【黒沢橋から富士見平分岐】
急坂の登山道に変わります。
しばらく歩くと十二曲がりの急坂となり、1/12といった標識もあらわれる。
十二曲がりをこなしてから尚も進むと富士見平分岐に到着する。
【富士見平分岐から高谷池ヒュッテ】
黒沢岳の西側中腹をトラバース気味にほぼ水平に歩いて行く。
木の根やゴロゴロ石が有り、歩きづらい道が続く。
ほぼ高谷池ヒュッテに近づいてきたと思って歩いていると、
左手にいきなり三角屋根の特徴的なヒュッテが現れます。
ヒュッテでチェックインの手続きをして寝床に案内されました。
新館2階の右側、一番奥にタカさん、その手前に僕が入ることに・・
建物が新しく、各自のスペースも広くて完全にカーテンで仕切られてました。
かなり、快適に泊まることが出来ると思いました。
ここに荷物を置いてサブザックで火打山にアタックする事に。
【高谷池ヒュッテから天狗の庭】
日本庭園のような紅葉に彩られた湿原に設けられた木道を進んで行きます。
天気予報では午後3時頃に雨足が強くなるとのことでしたが、それに反して
薄日も洩れる天候で雨が落ちてくることは有りませんでした。
やがて天狗の庭に到着。
【天狗の庭からライチョウ平】
日本の最北端に位置するライチョウの生息地とも言われてますが、僕たちが
通った時には見ることが出来なかったのですが、午前中にはライチョウを見た
という人が居たようです。
少し急坂の登山道を上がるとライチョウ平となります。
【ライチョウ平から火打山頂上】
火打山への最後の登りをこなすと山頂の平な場所となります。
ほぼ円形の土地でそれほど広くない山頂となります。
【山頂から高谷池ヒュッテ】
山頂から下山しライチョウ平付近まで降りて来た時、前方に虹を確認。
頑張って登って来た事に対して大きなご褒美を頂いたと思いました。
【高谷池ヒュッテ】
新しい建物でトイレも洗浄便座付きで快適に泊まることが出来ました。
夕食は定番のカレー・ハヤシのダブルライス。
お米も美味しくて、登山で疲れてるのに食べやすくて有難い!
朝食も美味しかった♪♪
【高谷池ヒュッテから黒沢池ヒュッテ】
昨日と違って朝から良い天気に恵まれて登山日和になりました。
途中で茶臼山という小ピークを越えていきます。
黒沢池が見える場所まで来ると黒沢池ヒュッテが目視出来ます。
目標が分かるので、歩きにも元気をもらえて嬉しいです。
発電機の音が大きく聞こえるようになるとヒュッテは近い・・
【黒沢池ヒュッテから大倉乗越】
ヒュッテ前の広場にザックをデポしてサブザックで妙高山アタック。
歩き始めて直ぐに道を間違えるが、ヤマレコの警告で気付いて引き返しました。
乗越までは緩やかに登って行きます。
登山道も比較的歩き易い道で、軽荷なので快適な歩きとなります。
【大倉乗越から長助池分岐】
乗越からは下りになります。
ある程度下ってからは木の根や笹が登山道にはみ出ているトラバース道。
歩きにくく、スピードも鈍ってやや手こずる歩きに・・
途中で崩落したと思われる箇所もあり、滑落に注意が必要⚠️
最後に渡渉する場所が出てくると長助池分岐は直ぐです。
【長助池分岐から妙高山頂上】
分岐から頂上までは標高差、約400m。
急坂の登りとなります。
登り切るとほぼ水平な道に変わり、妙高山北峰に着きます。
南峰にも足を運んでから下山しました。
・・2日で百名山2座をゲットできて、しんどかったけど良かったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら