記録ID: 8763193
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳 富良野岳
2025年10月02日(木) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,062m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:55
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 11:59
距離 21.0km
登り 2,062m
下り 2,060m
15:53
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
層雲峡→旭川駅(バス) 旭川駅→上富良野(バス ラベンダー号) 上富良野→白銀荘(町営バス) 白銀荘キャンプ場にて2泊 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はキャンプ場にあり しっかりマークがあるので、迷う事はないと思われる 十勝岳周辺は羆も少ないらしい |
| その他周辺情報 | 白銀荘に日帰り温泉(700) 吹上温泉(無料)←正直こっちの方がいい 白銀荘はキャンプ場2泊以上取ろうとすると、「とりあえず、1泊づつにしませんか?」と何故か嫌がる。 ゴミを一瞬でも外に出すとカラスが速攻で寄ってきて漁るので、注意⚠? |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
モバイルバッテリー
テント
シュラフ
トレッキングポール
|
|---|
感想
10/1は黒岳の層雲峡からは旭川を回って、上富良野へ。バスで白銀荘キャンプ場に2泊して、十勝岳へ挑みました。
十勝岳は登るとして、美瑛岳へ行くか?富良野岳に行くか?悩みましたが、紅葉は富良野岳の麓がいいということで富良野岳にしました。
4泊5日の縦走予定が崩れた今、極力たくさん歩きたい欲が強かったのもあって、三段山も追加した次第です。
十勝岳まではガレた道をずっと進みます。思ったよりもなだらかで、植物も少ないのでクマの心配もありません。
山頂からはどこまでも歩きたくなるような稜線と広がる雲海が続いていました。
富良野岳山頂に着くまではガスったり晴れたりを繰り返しながら、山頂へ。景色は富良野岳の方が良かったかもしれません。
そのまま下山しても良かったのですが、時間も余りそうなので、三段山へ。思っていたよりも急登で泥濘みが多いので、滑りやすい道でした。十勝岳や富良野岳の稜線とは違った紅葉をに見られるいい山でした。
よく考えたら、美瑛岳から十勝岳、富良野岳で下山を凌雲閣のバスにすれば全部行けたんじゃないか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
でめとりお


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する