今日はikajyuさんと
下市口駅まで電車で
来て、ここでakiras
さんにpickupして
もらいます (すか)
13
5/21 7:47
今日はikajyuさんと
下市口駅まで電車で
来て、ここでakiras
さんにpickupして
もらいます (すか)
どこに出るのかな?まさか、この交差点に!?そりゃ注意やわ。。。(aki)
7
5/21 7:59
どこに出るのかな?まさか、この交差点に!?そりゃ注意やわ。。。(aki)
道の駅黒滝でwingletさんと合流。今年もツバメちゃんたちが子育てに来てくれてます。(aki)
19
5/21 8:31
道の駅黒滝でwingletさんと合流。今年もツバメちゃんたちが子育てに来てくれてます。(aki)
今日は稲村ケ岳旧登山道をakirasさん親子が案内してくれます
14
5/21 9:12
今日は稲村ケ岳旧登山道をakirasさん親子が案内してくれます
道端にクリンソウが咲いています。
22
5/21 9:27
道端にクリンソウが咲いています。
クリンソウ、初めて
見ました!というより
sukanpoは稲村ヶ岳
に登ることじたいお初
です! (すか)
20
5/21 9:15
クリンソウ、初めて
見ました!というより
sukanpoは稲村ヶ岳
に登ることじたいお初
です! (すか)
wingletさんのひこにゃんと熊の修験者(?)。(ika)
「くまぶしくん」の山行きデビューの日。ひこにゃんヨロシクね!(win)
17
5/21 9:20
wingletさんのひこにゃんと熊の修験者(?)。(ika)
「くまぶしくん」の山行きデビューの日。ひこにゃんヨロシクね!(win)
🌸ヒメレンゲ
13
5/21 9:21
🌸ヒメレンゲ
虎丸の植林帯、マイナスイオンが降り注ぐ潤った森でした。(aki)
6
5/21 9:26
虎丸の植林帯、マイナスイオンが降り注ぐ潤った森でした。(aki)
カラ谷を渡り、目標の尾根にとりつきます。(aki)
8
5/21 9:35
カラ谷を渡り、目標の尾根にとりつきます。(aki)
植林帯でもこういう
のがあると癒される〜
(すか)
この写真は好きです(IKA)
16
5/21 9:36
植林帯でもこういう
のがあると癒される〜
(すか)
この写真は好きです(IKA)
やや不明瞭な尾根道を登ります。
13
5/21 9:41
やや不明瞭な尾根道を登ります。
「おっちゃん、これが
白倉山マンモスやで!
」と子狸君 (すか)
19
5/21 10:26
「おっちゃん、これが
白倉山マンモスやで!
」と子狸君 (すか)
白倉山マンモス(北)。牙がないのでメス?にてikajyuさん、子狸マンモスの振り付け練習中。(aki)
バランス取るのが難しい〜(IKA)
12
5/21 10:39
白倉山マンモス(北)。牙がないのでメス?にてikajyuさん、子狸マンモスの振り付け練習中。(aki)
バランス取るのが難しい〜(IKA)
その撮影風景
(すか)
6
5/21 10:30
その撮影風景
(すか)
靴に枝が入ってしまったようです。
12
5/21 10:51
靴に枝が入ってしまったようです。
白倉山までの登りはずっとこんな感じ。杉の葉っぱが敷き詰められフカフカしてちょっと歩きにくいです。急斜面になると滑るので注意!(aki)
4
5/21 11:18
白倉山までの登りはずっとこんな感じ。杉の葉っぱが敷き詰められフカフカしてちょっと歩きにくいです。急斜面になると滑るので注意!(aki)
白倉山。
静かでなんか良い感じ〜。
16
5/21 11:35
白倉山。
静かでなんか良い感じ〜。
山頂はオオイタヤメイゲツがすばらしい。
13
5/21 11:35
山頂はオオイタヤメイゲツがすばらしい。
ここから2つ目のピークで150mくらいの右尾根を狙うようです。が私はそんなルーファイ出来ませんのでただついていくだけw(IKA)
10
5/21 11:37
ここから2つ目のピークで150mくらいの右尾根を狙うようです。が私はそんなルーファイ出来ませんのでただついていくだけw(IKA)
沢山のシャクナゲが出迎えてくれました!(aki)
13
5/21 11:40
沢山のシャクナゲが出迎えてくれました!(aki)
狼尾根は倒木や枯れ木で踏み抜きそうでした(IKA)。
11
5/21 11:45
狼尾根は倒木や枯れ木で踏み抜きそうでした(IKA)。
オオイタヤメイゲツのステンドグラス、ゆっくりと寝転がって見てみたい。(aki)
13
5/21 11:46
オオイタヤメイゲツのステンドグラス、ゆっくりと寝転がって見てみたい。(aki)
この尾根はシャクナゲがすごいです。
32
5/21 11:46
この尾根はシャクナゲがすごいです。
私もシャクナゲ撮影に夢中(IKA)
14
5/21 12:11
私もシャクナゲ撮影に夢中(IKA)
モヤってますが観音峰山がすぐ近くに見えました (ya)
14
5/21 12:12
モヤってますが観音峰山がすぐ近くに見えました (ya)
全体に広がっててまさにピーク。
9
5/21 12:16
全体に広がっててまさにピーク。
こんだけ咲いてるのはなかなかないので久しぶりにスイッチが入ってしまった(IKA)。
23
5/21 12:28
こんだけ咲いてるのはなかなかないので久しぶりにスイッチが入ってしまった(IKA)。
akirasさん!この
ピークの名前は
なんでしたっけ?
(すか)
山は楽しいピーク、狼の耳一個目です。(aki)
29
5/21 12:19
akirasさん!この
ピークの名前は
なんでしたっけ?
(すか)
山は楽しいピーク、狼の耳一個目です。(aki)
しょうたんさんのプレート。
11
5/21 12:29
しょうたんさんのプレート。
山上辻に向け、ここから下っていくようです。
取りつきはかなり不明瞭・・・登りは良いけど、展望も悪いし下りは大変。(aki)
5
5/21 12:36
山上辻に向け、ここから下っていくようです。
取りつきはかなり不明瞭・・・登りは良いけど、展望も悪いし下りは大変。(aki)
ホント形の良いシャクナゲばかりで前回の借りを返した感じです(IKA)。
21
5/21 12:41
ホント形の良いシャクナゲばかりで前回の借りを返した感じです(IKA)。
けっこう歩きやすくなってきました。
7
5/21 12:41
けっこう歩きやすくなってきました。
山上辻の手前の舌のような形の尾根はここですねwingletさん (ya)
4
5/21 12:36
山上辻の手前の舌のような形の尾根はここですねwingletさん (ya)
ゴリラを眺めながら
気持ちのいい稜線を
進みます (すか)
13
5/21 12:40
ゴリラを眺めながら
気持ちのいい稜線を
進みます (すか)
大峰っぽい雰囲気です。
8
5/21 12:52
大峰っぽい雰囲気です。
新緑が青空に映えます。
10
5/21 12:54
新緑が青空に映えます。
yamaotocoさん、稲村小屋が見えましたよ(win)
13
5/21 12:51
yamaotocoさん、稲村小屋が見えましたよ(win)
mechabiさん、chotobiさん、お待たせしてすみませ〜ん (ya)
15
5/21 12:41
mechabiさん、chotobiさん、お待たせしてすみませ〜ん (ya)
お馴染みの場所にやってきました。
「mechabiさん、chotobiさん、お待たせー!!」
10
5/21 12:58
お馴染みの場所にやってきました。
「mechabiさん、chotobiさん、お待たせー!!」
さて、別行動のmechabiとchotobiは出発点で、ひこにゃんを見て”ヤマオトコさん?”とSONONAOさんとari38さんに声を掛けて頂いた。スイマセン、ヤマオトコさんじゃなくて…(me)
28
5/21 8:02
さて、別行動のmechabiとchotobiは出発点で、ひこにゃんを見て”ヤマオトコさん?”とSONONAOさんとari38さんに声を掛けて頂いた。スイマセン、ヤマオトコさんじゃなくて…(me)
清浄大橋から母公堂〜法力峠〜マンモスを経由して、(me)
16
5/21 10:20
清浄大橋から母公堂〜法力峠〜マンモスを経由して、(me)
いち早く集合場所の稲村ヶ岳に到着(me)
9
5/21 11:06
いち早く集合場所の稲村ヶ岳に到着(me)
で、ご一行様、ご到着〜。あれっ、先頭はyamaotocoさんでは?聞いてなかったので、嬉しいビックリ♪(me)
12
5/21 12:42
で、ご一行様、ご到着〜。あれっ、先頭はyamaotocoさんでは?聞いてなかったので、嬉しいビックリ♪(me)
ここで昼休憩。
14
5/21 13:03
ここで昼休憩。
chotobiさんからの差し入れ〜♪
12
5/21 13:09
chotobiさんからの差し入れ〜♪
Sukanpoさんからの差し入れ〜♪
15
5/21 13:21
Sukanpoさんからの差し入れ〜♪
ひこにゃんは色んな
種類があるらしい。
ほんで、sukanpoの
ひこにゃんには、
“きんとと” がいつも
一緒です (すか)
16
5/21 13:29
ひこにゃんは色んな
種類があるらしい。
ほんで、sukanpoの
ひこにゃんには、
“きんとと” がいつも
一緒です (すか)
なんとjijiさんやko-yaさん、dolceさんといった方々が続々と集結しプチ、山で逢えたらが実現!?。
25
5/21 13:32
なんとjijiさんやko-yaさん、dolceさんといった方々が続々と集結しプチ、山で逢えたらが実現!?。
いつか会いたかった皆さんと!みんな元気いっぱいです!(aki)
41
5/21 13:33
いつか会いたかった皆さんと!みんな元気いっぱいです!(aki)
稲村ヶ岳へ向かいます。
6
5/21 13:58
稲村ヶ岳へ向かいます。
山上ヶ岳が綺麗に
見えてます (すか)
時折聞こえてくる法螺貝の音色も良い雰囲気でしたね!(aki)
12
5/21 14:04
山上ヶ岳が綺麗に
見えてます (すか)
時折聞こえてくる法螺貝の音色も良い雰囲気でしたね!(aki)
先行していたwingletさんとyamaotocoさん、chotobiもここで山上ヶ岳を撮影(me)
10
5/21 13:57
先行していたwingletさんとyamaotocoさん、chotobiもここで山上ヶ岳を撮影(me)
wingletさんとyamaotocoさんの足が止まった(me)
7
5/21 13:47
wingletさんとyamaotocoさんの足が止まった(me)
オオミネコザクラを発見しました♪。
28
5/21 14:05
オオミネコザクラを発見しました♪。
ちょこちょこ咲いてた
けど、もう終盤のよう
(すか)
一週間遅かったようです(IKA)。
31
5/21 13:53
ちょこちょこ咲いてた
けど、もう終盤のよう
(すか)
一週間遅かったようです(IKA)。
なかなかピントが
合わんし色も出ん!
(すか)
13
5/21 13:56
なかなかピントが
合わんし色も出ん!
(すか)
ひっそりとイワカガミが咲きます。
16
5/21 14:00
ひっそりとイワカガミが咲きます。
🌸ワチガイソウ
15
5/21 14:05
🌸ワチガイソウ
🌸ミヤマカタバミ
9
5/21 14:46
🌸ミヤマカタバミ
大日のキレットでなんと!
8
5/21 14:15
大日のキレットでなんと!
SONONAOさんari38さんとmatu40さんにもお会いしましたぁ(^o^)丿
イケメンのmechabiさんとyamaotocoを見間違って下さってありがとうございます(笑) (ya)
26
5/21 13:54
SONONAOさんari38さんとmatu40さんにもお会いしましたぁ(^o^)丿
イケメンのmechabiさんとyamaotocoを見間違って下さってありがとうございます(笑) (ya)
宝剣アタックteam1はいち早く到着。宝剣をバックにwingletさんとyamaotocoさんを脇に添えて両手に花状態のchotobi。色んな意味で凄い写真だな〜と…(me)
17
5/21 14:06
宝剣アタックteam1はいち早く到着。宝剣をバックにwingletさんとyamaotocoさんを脇に添えて両手に花状態のchotobi。色んな意味で凄い写真だな〜と…(me)
「もうみんな先に
行ってしもたで〜!
早くいかなアカンわ」
(すか)
3
5/21 14:15
「もうみんな先に
行ってしもたで〜!
早くいかなアカンわ」
(すか)
稲村ヶ岳の先輩、
子狸君にガイドして
もらい、sukanpoは
稲村ヶ岳初登頂!
(すか)
8
5/21 14:18
稲村ヶ岳の先輩、
子狸君にガイドして
もらい、sukanpoは
稲村ヶ岳初登頂!
(すか)
山頂展望台で記念写真
53
5/21 14:26
山頂展望台で記念写真
山上ヶ岳から奥駈道。
13
5/21 14:28
山上ヶ岳から奥駈道。
大普賢岳。
こっちから見ると
平凡なピークに見える
15
5/21 14:32
大普賢岳。
こっちから見ると
平凡なピークに見える
弥山、八経ヶ岳方面。
今度、双門コースを一緒に行きませんか?(win)
行きた〜い!!(すか)
いいですね〜♪(IKA)
16
5/21 14:24
弥山、八経ヶ岳方面。
今度、双門コースを一緒に行きませんか?(win)
行きた〜い!!(すか)
いいですね〜♪(IKA)
Sukanpoさんと謎のバックショット(IKA)。
俺の心の目には御嶽山が見える、的な感じ?(aki)
いやいや、私は心の中
も頭の中もこのあとの
『焼肉馬酔木』しか
無かったです〜(すか)
18
5/21 14:31
Sukanpoさんと謎のバックショット(IKA)。
俺の心の目には御嶽山が見える、的な感じ?(aki)
いやいや、私は心の中
も頭の中もこのあとの
『焼肉馬酔木』しか
無かったです〜(すか)
まさか御嶽山と焼肉が見えていたとは露知らず…(me)
8
5/21 14:24
まさか御嶽山と焼肉が見えていたとは露知らず…(me)
こちらは展望を楽しむオッサン5人衆?
私もオッサンの仲間入り〜(c)
ようこそ〜(笑 (ya)
21
5/21 14:44
こちらは展望を楽しむオッサン5人衆?
私もオッサンの仲間入り〜(c)
ようこそ〜(笑 (ya)
宝剣アタックteam2発動!前足を器用に使います!
11
5/21 14:46
宝剣アタックteam2発動!前足を器用に使います!
いきなりすごいです。
6
5/21 14:44
いきなりすごいです。
すごいシャクナゲブッシュです。
10
5/21 14:47
すごいシャクナゲブッシュです。
足元の枝がすごい・・・。
5
5/21 14:54
足元の枝がすごい・・・。
あまりの茂みに一時立ち往生しました。
5
5/21 14:51
あまりの茂みに一時立ち往生しました。
宝剣に到達!。
稲村ヶ岳初登頂の
sukanpoは、当然
宝剣も初めてです
(すか)
18
5/21 14:46
宝剣に到達!。
稲村ヶ岳初登頂の
sukanpoは、当然
宝剣も初めてです
(すか)
天を突く宝剣。
15
5/21 15:01
天を突く宝剣。
宝剣からの下りの
シャクナゲブッシュ
背の高いikajyuさんは
大変そうです (すか)
足元と顔に枝がからみついて・・・(><(IKA)
7
5/21 14:51
宝剣からの下りの
シャクナゲブッシュ
背の高いikajyuさんは
大変そうです (すか)
足元と顔に枝がからみついて・・・(><(IKA)
次は、大日山に
アタックします
(すか)
11
5/21 15:10
次は、大日山に
アタックします
(すか)
イワカガミもちらほら
(すか)
11
5/21 14:55
イワカガミもちらほら
(すか)
鉄はしご。
6
5/21 15:03
鉄はしご。
旧稲村ヶ岳の石碑。
6
5/21 15:26
旧稲村ヶ岳の石碑。
wingletさんとyamaotocoさんが見ていたのは大絶景。ikajyuさんもこのあとで(me)
10
5/21 14:52
wingletさんとyamaotocoさんが見ていたのは大絶景。ikajyuさんもこのあとで(me)
yamaotocoさんより大日山絶景スポットをおしえて頂きました。大峰の展望を見下ろす絶景で解放感が抜群です(IKA)。
私はwingletさんにおしえて頂いたのでした (ya)
21
5/21 15:17
yamaotocoさんより大日山絶景スポットをおしえて頂きました。大峰の展望を見下ろす絶景で解放感が抜群です(IKA)。
私はwingletさんにおしえて頂いたのでした (ya)
北の斜面のオオヤマレンゲはプクッとした蕾をいくつかつけていました。開花が楽しみですね!
4
5/21 15:18
北の斜面のオオヤマレンゲはプクッとした蕾をいくつかつけていました。開花が楽しみですね!
大日山から下りてくる
ikajyuさん (すか)
9
5/21 15:16
大日山から下りてくる
ikajyuさん (すか)
元来た道を帰る。
またコザクラに捕まる。
遅延スパイラル。
6
5/21 15:34
元来た道を帰る。
またコザクラに捕まる。
遅延スパイラル。
今日は本当にすがすがしい青空でした。
4
5/21 15:44
今日は本当にすがすがしい青空でした。
稲村小屋をあとにして
レンゲ辻に向かいます
(すか)
6
5/21 15:38
稲村小屋をあとにして
レンゲ辻に向かいます
(すか)
先頭の子狸君2号!
そのあとに大人が
ゾロゾロ着いて行く
けどスピード早過ぎ
必死のパッチ(すか)
8
5/21 15:52
先頭の子狸君2号!
そのあとに大人が
ゾロゾロ着いて行く
けどスピード早過ぎ
必死のパッチ(すか)
稲村ヶ岳と大日山に
さようなら! (すか)
10
5/21 16:04
稲村ヶ岳と大日山に
さようなら! (すか)
トラバースを歩く。
5
5/21 16:12
トラバースを歩く。
トラバースのロープ場ももちろんレディー・ファースト (ya)
自分でレディーと言うのは憚れますが(cho)
10
5/21 16:15
トラバースのロープ場ももちろんレディー・ファースト (ya)
自分でレディーと言うのは憚れますが(cho)
大天井ケ岳が見えればレンゲ辻はもうすぐですね (ya)
9
5/21 16:19
大天井ケ岳が見えればレンゲ辻はもうすぐですね (ya)
後続の大人が必死で
追いかけてレンゲ辻
に到着 (すか)
7
5/21 16:21
後続の大人が必死で
追いかけてレンゲ辻
に到着 (すか)
結界門です。chotobiさんはこれ以上は行けません。レンゲ坂に下山します。
8
5/21 16:36
結界門です。chotobiさんはこれ以上は行けません。レンゲ坂に下山します。
まだ完全にオッサンになりきれていないのか、踏みとどまるchotobi(me)
あと5年もすれば完全にオッサンだあ。それまで我慢我慢(cho)
16
5/21 16:21
まだ完全にオッサンになりきれていないのか、踏みとどまるchotobi(me)
あと5年もすれば完全にオッサンだあ。それまで我慢我慢(cho)
ガレているという話でしたが、新緑も綺麗で比較的歩きやすい登山道でした(IKA)。
7
5/21 16:40
ガレているという話でしたが、新緑も綺麗で比較的歩きやすい登山道でした(IKA)。
浮石やザレた場所は多少あります。
弟君は下りで本領発揮らしく後続と差をどんどんと広げていきました。
6
5/21 16:53
浮石やザレた場所は多少あります。
弟君は下りで本領発揮らしく後続と差をどんどんと広げていきました。
レンゲ坂谷の渡渉ポイント (ya)
9
5/21 16:54
レンゲ坂谷の渡渉ポイント (ya)
新緑が映える良い眺めです。
7
5/21 16:59
新緑が映える良い眺めです。
苔むす森の中沢沿いを歩く。
7
5/21 17:10
苔むす森の中沢沿いを歩く。
林道に出てきました。
子狸君2号が稲村小屋
からここまでず〜っと
先頭に立ち、大人連中
が超高速に引きずり
まわされました(すか)
11
5/21 17:33
林道に出てきました。
子狸君2号が稲村小屋
からここまでず〜っと
先頭に立ち、大人連中
が超高速に引きずり
まわされました(すか)
yamaotocoさん曰く、「akirasさんが今一番幸せを感じている時間でしょうね」(me)
17
5/21 17:21
yamaotocoさん曰く、「akirasさんが今一番幸せを感じている時間でしょうね」(me)
スカンポはちょっと
すっぱいらしい。
でも、食べるとクセに
なるかも・・・?
ただ、私 sukanpoは
食べ物ではないし
クセあり過ぎ〜!?
(すか)
10
5/21 17:34
スカンポはちょっと
すっぱいらしい。
でも、食べるとクセに
なるかも・・・?
ただ、私 sukanpoは
食べ物ではないし
クセあり過ぎ〜!?
(すか)
🌸ミヤマキケマン
8
5/21 17:43
🌸ミヤマキケマン
5
5/21 17:48
子狸君の名(迷)ガイド
で今日も無事下山
(すか)
9
5/21 17:38
子狸君の名(迷)ガイド
で今日も無事下山
(すか)
帰りは焼肉パーティやー!!akirasは我慢できず馬酔木までの道中ににchotobiさんに貰ったお菓子を食べまくり・・・やっちまった〜!
念願の焼肉『馬酔木』
私の今日一番の目的は
これだった!?(すか)
34
5/21 19:36
帰りは焼肉パーティやー!!akirasは我慢できず馬酔木までの道中ににchotobiさんに貰ったお菓子を食べまくり・・・やっちまった〜!
念願の焼肉『馬酔木』
私の今日一番の目的は
これだった!?(すか)
あ。メチャゴンさんとヤマオトコさんを間違えたってのは後ろ姿ね。
ひこ殿見て遠目でやから、失礼お許しを(´-﹏-`;)
ari38さん、こんばんは。
後ろ姿とはいえ、yamaotocoさんと間違えられたのは光栄でございます。
で、まさか、私が稲村小屋で「yamaotocoさん!?」という羽目に
なるとは思いもしませんでしたが。。。
ari38さん、SONONAOさん、こんばんは〜
またまた再会できてとっても嬉しかったです
後ろ姿でもメチャゴンさん(メチャビさんもゴン仲間ですね)と見間違って頂いたのは光栄です
それにしてもこの日の稲村ケ岳はヤマレコユーザー密度が凄かったですね
ariさん、お疲れ様でした。
いえいえ、よくぞお声がけ頂きました
これもyamaotocoさんとひこ殿のおかげです
出発時に出会い、稲村小屋、キレットで再開、下山後にお疲れ様と
これからもご縁がありそうです。
どうぞ、よろしくお願いします
ari38さん、ご苦労さまです!?
この2月に初めて?お会いして、その後この日まで何回山で
お会いしたことか!?
“ご苦労さまです!?” の所より多いような…(^_^)v
ところで、ariさん、yamaotocoさん、mechabiさん、(もう一人)と
そして私は、共通のことでもお友達なので、嬉しいです〜!!
さて、なにかな〜
ナニゆーてはるかワカリマセンなぁ〜( ・ั﹏・ั)
森林限界のそのまた上の話かな?
またお会いしてしまいましたね
また詳細はこちらからカキコさせて頂きますw。
そうですよね!
わかりませんよね〜 (^_^;)
でも、その方がいいのかも!?
ヒント: 二階岳は薊岳の南にありますが、我々は三階岳登頂者です〜
ari38さん、SONONAOさん、こんばんは!
こんなに早くも再会できるなんて思ってもみなかったです。当日はサプライズが多くて(多すぎて!)ビックリでした!にしても凄い人でしたね!お会いしたキレットに辿り着くまでに大勢の女性のグループとすれ違い進めないほどに・・・オオミネコザクラのせい?ほんと清楚で可愛いお花でしたね!
皆さん、こんばんは〜!
うわ〜
行かれましたね〜!レコ楽しみに待ってましたよ〜!
iakさんのお誘いから…
心と気持ちだけは誰よりも真っ先に「稲村ヶ岳」に登っていたんですがね〜
って、まだ登ったことないですが…
レコ見てたら、お仕事を悔やみましたよ〜(/_;)
憧れの稲村
稲村ヶ岳山行も焼肉もうらやましいったら、うらやましいぜ〜
もうね、今このレコ見て放心状態ですwa…( ̄▽ ̄;)
やっぱり…109枚目iakさんが、撮ってたのね( *´艸`)
99枚目、私もそのうちオッサンになりますよ〜(お山限定)
その時は、チョトビさん一緒に突入しましょう\(^o^)/
フルゴンヌさん、こんばんは〜
私も仕事で「勝手に森のカフェ」に行けずで 。。
「稲村ケ岳」も「馬酔木焼肉店」もいつでもフルヤス隊とご一緒しますよ〜
オッサンになられる日をお持ちしてま〜す
ふるごんさん、こんばんは。
あっ、私もですね、未だに放心状態です。
客観的に見ても凄いメンバーの方とご一緒できて
「ホンマかいな」の思いが頭から抜けません。
でも、下りは大変でしたよ。
先頭を歩いていた弟君は猛スピードでしたし
後ろからは「はよ歩かんかい!」とヤマ◯トコさんが突付いてくるし。。
ふるごんさん、こんばんは。
ふるごんさんには申し訳ないけど
2日たった今日もいまだ興奮冷めやらぬ状態です。
ほんとに楽しく過ごしました
憧れのオッサン気分も味わえて
宝剣へのシャクナゲブッシュにはちょっと(嘘、かなり)苦戦しましたが
wingletさんとyamaotocoさんに案内していただき
宝剣前で夢のスリーショットをゲットです。
ご褒美じゃ〜
はやく本物のオッサンになって二人で大峰を駆け巡りましょう
furufuruさん、こんばんは。
指を銜えてレコを見ていただけましたですか!
私は、稲村に登る前から「焼肉『馬酔木』はまだかまだか!?」と
ず〜っと指を銜えたまんまだったです〜
稲村も焼肉『馬酔木』も、私はどちらも初登頂だったですが、
どっちも素晴らしいですよ\(^o^)/
ぜひぜひどうぞ〜
こんばんは〜
ここにフル隊長がおられたらもうオールスター
私もこんなメンバーで歩けるとは色んな意味でワクワクしてましたw。
これでフルフルさんもご一緒している気持ちになってくれれば・・・。
いや、どこかで稲村ヶ岳、実現してくださいね
良いご報告期待しております♪。
焼肉もakirasさん御用達のようですよ
お茶碗一杯のごはんと共にパワーアップしました
109枚目は皆さんのご期待に添えたのですよ
フルフルさん、こんばんは!
気が付いたら凄いメンバーの大所帯に、これもikajyuさんのお陰(仕業!?)です。
だって、フルフル隊長もお誘いされてたなんて今知りましたからね!いや〜お会いしたかったです!仕事めー!
なぬなぬ〜
アキラスさん、今知ったと…
アキラスさんと一緒に行くと聞いてたから…
ikaさんにね、アキラスさんにヨロシクお伝えくださいと
メッセージ送ったんですけどね〜
ンもぉ〜、そんなこと忘れとったんでしょうね
っていうか、ikaさんそんなこと頭になかったんやね〜
ikaさん、今度おおたらお仕置きや〜
ばれてしまいましたか(^^;。
ただこのカオスな内容では情報量が多すぎてすでに私の頭は
パンクしておりました
おそらくフルフルさんが行かれたときは同じ状況になるでしょう
稲村小屋前で遭遇しましたko-yaです
ariさんからikajyuさん、sukanpoさん、akirasさんたちが登ってくるよと教えられていたので、稲村小屋でゆったりしていた甲斐がありました〜
あんなに大所帯だとは思っていませんでしたけど
またどこかでお会いしたいですね
ko-yaさん、こんばんは〜
ダイトレ大会以来、『山で逢えたら』そしてこの日の稲村ケ岳での再会!
もうko-yaさんとはすっかり顔なじみですね
ko-yaさん、こんばんは。
稲村小屋前で、はじめまして、でした。
どこかの団体ツアーのような大人数でしたが、参加している自分が一番
ビックリしています。
またお会いしましたらヨロシクです。
ko-yaさん、初めまして、でした。
とんでもない?ルートを歩いてこられた皆様と
稲村小屋からご一緒させていただきました。
「今日は団体さんが多いね」と言いながら私達もしっかり団体さんでした。
またお会いした時はよろしくです
ko-yaさん、こんばんは。
先日の『山逢え…』での時は、ご挨拶もせず申し訳ございませんでした
ところが、この稲村で再会できて ご挨拶もできて嬉しかったです!
って、 ko-yaさんの方が先に気付かれて挨拶に来ていただいたんで
またまた申し訳なかったです <(_ _)>
ホントに、またどっかでお会いできたらイイですね〜
まさかベテランのko-yaさんにお会いできるとは思っていませんでした。
私達のグループの他、ユーザーさんが沢山来られてたようですね♪。
ヤマレコラッシュの一旦を我々が担っていたかもしれませんね
お顔は拝見しましたのでまたどこかでお声かけ出来たらな〜と思っております。
ko-yaさん、こんばんは!
先日はお疲れ様でした!待っててくださっていたのですよね、ありがとうございます!また再会できとっても嬉しいです。私いつも初めてお会いした高見山の事を言ってますが、またいつかあの時のようにバナナケースをぷらぷらとさせるko-yaさんの背中を追って山登りしてみたいものです。
CLの詳細な稲村参考計画( •̀ㅁ•́;)
子狸、さすがだわさ、恐るべし!
体重とバランス感覚は大人になると薄れますから。
みなさんにお逢い出来たのは、
清浄大橋で、めちゃびさん&ちょとびさんに、会えたからこそ。
(・・;)後ろ姿似てて、、、失礼しましたヽ(^。^)ノちとごめんなさい。
それにしても、みなさんチョーカッコいい(*^^*)
五月晴れの山行、お疲れ様でした。
SONONAOさん、こんばんは〜
メチャゴンさんとチョトビーナさんからお二人がいらしてると伺って、今か今かと山頂から降りて来られるのを心待ちにしておりました
この日は素敵な仲間と大勢で楽しくお山を歩けた上にお二人やちーむじぇいの皆さんやko-yaさんともお会いできて、とっても充実した1日でした
SONONAOさん、こんばんは。
下りは子狸君2号の案内でレンゲ谷を下りましたが、
そのスピードについて行けず。
しりもち事故は1回で済みましたが
ほんとに皆さんカッコいいので
わたしはもうずっとウキウキ状態でした
SONONAOさん、こんばんは。
akirasさんの山行計画を見て私も凄いなあと思っていました。
ええ、私とchotobiは稲村小屋からの合流でしたので
完全に他人事でした(笑)。
清浄大橋でのお声掛け、ありがとうございました。
でも、そんなにchotobiとyamaotocoさんの後ろ姿、似ていますかね〜
SONONAOさん、こんばんは。
子狸君、ホンマにスゴイですよ〜!
お兄ちゃん狸は、おとなしいけどしっかり者で、メッチャ秀才!
将来は医者か科学者!?
そしてスポーツも学年トップクラス
弟狸は、自由奔放 誰にも邪魔されず自分の好きなことに一直線!!
今回も、登りは誰が何と言おうと右に左にで、ず〜っとしんがりを務め
下りは、またまた誰が何を言おうと超〜ハイスピードでず〜っと先頭に立ち
登山口まで一直線!!
ふたり、それぞれ個性が違ってて一緒に歩いてると、めっちゃ楽しいです〜
akirasさんの計画と読図はすごかったですよw。
さすがバリルート専門だけあって私にはちんぷんかんぷんでした
あのルートは殆ど山の斜面なんで私一人では遭難すると思います。
Sボーイズはすごいですよ。特に感がするどいといいますか
嗅覚がすごい気がします・・・。大人はタジタジでした
良い天気でしたよね
大人数での山行お疲れ様でした。沢山なので調整大変だったんでは?
小桜、滑り込みセーフって所でしたね。情報は役立ったのかな?
代わりにツクシシャクナゲは見頃で良かったですね(^-^)
ただいまです
調整はかなり複雑でした
難無く合流出来ました。
コザクラなんですがなんとか見れました
例年ならこの週だと思ったんですが今年は早いようですね〜。
代わりにシャクナゲが見れたのは収穫でした
コザクラのブーケはまた来年に期待します
saikakuさん、はじめまして〜
オオミネコザクラはsaikakuさんが行かれた先週がベストタイミングだったようですね
シャクナゲはこんなに纏まって咲いているのを見たのは初めてでした
saikakuさん、こんばんは。
こんな大人数での山行は初めてでしたが、とても楽しめました。
付いて行くのがやっと、という感じでしたが、足手まといにならずにすんだ
かなと思っています。
オオミネコザクラは終盤でしたが、2年ぶりに見ることができて良かったです。
saikakuさん、はじめまして。
いつも子供たちとかソロばかりなので最近のグループ山行のスタイルに自分自身ビックリしてます。ヤマレコで皆さんと知り合うまで想像もしてなかったことですから。みんなでお花盛りのシャクナゲ見てワイワイと!また、みんな大日のトラバースではマクロでピント合わせに苦労して・・・「ピント合わへんな〜」「色でぇへんな〜」って、楽しい山行でしたよ〜!一人ではないですもんね〜、って実は私、一人でもひこちゃんとお話ししてるんですけどね!
akirasさん、こんばんは!
珍しく大所帯で山行されたのですね!!
青空の下、花を愛でながら良いですねぇ〜。
下山後の焼肉パーティー、これも良いなぁ〜美味しそう!!
poppochanさん、はじめまして〜
akirasさん、めずらしく夕陽を見ずに下山してます(笑)
馬酔木焼肉店はお勧めです。近くのお山に行かれた際はぜひお立ち寄り下さい
poppochanさん、こんばんは!
こんなに多かったのは初めてです。でもすごく息の合ったチームでした!太狸だけがマイペース過ぎて困りましたが!。
樫尾の焼肉「馬酔木」良いですよ〜!美味しいのはもちろんのこと焼肉定食が1050円ですからー!大台ケ原や大峰方面にお出かけの際にはぜひ!
いいですねぇ、大人の遠足みたいで楽しそうです
けど凄そうな面々なんで交ぜてもらっても多分一言も話せないかも...
いつかこんな、皆さんの輪に入れたらな、ともっとレベルアップ目指しますよ。
焼き肉馬酔木もええなぁ(*´ω`*)海帰りよく横通るんでいつも行ってみたいなぁと思ってるんですよね〜
誰かも書かれてましたけど、akirasさん、羨ましいです、子供さんと同じこと楽しめて
yamasurfさん、こんばんは!
ありがとうございます。子供との時間はほんと大切にしなくちゃですね!彼らの成長を助け、いつまでも見守っていきたいですね!
で、一言も話せないだって??そんなのsukanpoさんがさせてくれないよー、きっと。楽しすぎて、しゃべりすぎて、ノドが痛いくらいです。
yamasurf さん、はじめまして〜
サーフィンはボードの上で立ち上がることができずに挫折したyamaotocoでございます(笑)
サーフィンの達人でおられるyamasurf さんはバランス感覚がきっと凄いんでしょうね
私は自分自身のバランス感覚を信用できないので岩登りや渡渉がニガテです
もし、お会いできる機会があればバランスを取る秘訣をご教授願いたいです
akirasさん、こんにちは!
実は.....そうなんです、sukanpoさんと二回山行ご一緒させてもらいましたが、どちらも下山時には声枯れ気味でした(*_*;
yamaotocoさん、今日は、そして初めまして!(*^^*)
達人やなんてどこからそんなイメージになってしまってるんですか(゚Д゚;)そんな訳ないです、長く続けてるだけの万年中級サーファーですよ(^^;)
yamaotocoさんも昔トライしはったんですね!そこで立ててたらまた人生変わったかも?( ´艸`)
けど立つだけでもなかなか難しいんです、週一サーファーで半年位かかる人もいるようです、それも結構な割合で。それは反復練習がほぼ出来ないから、なんですね。同じ条件が二度と無いから反復練習がしにくいんです(;´Д`)
けど僕、バランス感覚が良いわけじゃないですよ、綱渡り出来ませんし_| ̄|○
ボードに立つのは自転車乗るのに似てるかも、です。スピード出たら安定するんですよ(^^)vそれと最初は長いボードの方が立ちやすいです( ^o^)ノ
もしまた始められるのであれば、ご協力しますよー(*^^*)
それとお山で会えるの楽しみにしてまーす(≧▽≦)
yamasurfさん、こんばんは。
まさしく大人の遠足でしたね。
みなさん、この時ばかりはトシのことは忘れて楽しんでいたと思います。
レベルアップ?
大丈夫ですよ。相方のchotobiでも、、、
あっ、レディーがオッサンになるぐらいレベルアップお願いします。。。
はじめまして
この日は山屋さんも大人の遠足を楽しんでおりました
この面々では下手な発言は出来ないカモですね(^^;。
アホがばれてしまいそうで・・・
焼肉もみんなで楽しみましたよ。お子様が奉行して私はただ従うのみでしたw。
mechabiさん、こんばんは、初めましてです
歳を重ねても趣味を楽しんでおられる方の笑顔って良いですね!
恐らくこの日はそんな笑顔が溢れてたんだと思います
mechabiさんはご夫婦で山登りされてるんですね、うちもそうなんです
夫婦でずっと楽しんでいけたら良いですよね
ikajyuさん、こんばんは、初めましてです
ikajyuさんでも下手な発言は出来ないって、じゃ僕なんか一言も話せないですわ
まぁ僕がアホなのはもうレコでバレてるんで良いんですけどね(;´∀`)
それより山の事が(用語とか...)わかんないんで話についていけそうにないですが...
焼肉いいですねぇ、あそこは帰りによく通るんですが結構美味しいって聞いてるんで行ってみたいんですよね〜
こんにちは、良い天気で良かった見たいですね!花も実に多いようで楽しい山行ですね。メンバーにwingletさんもおられたんですね。去年の年末大普賢でお逢いしましたね。覚えておられますか?私も都合が会えば双門コースをいって見たいです。
hide_san こんにちは。
昨年の大普賢でお逢いしたこと、もちろん覚えてますよ〜。
今回はレコにアップされているとうり、「ちーむひこにゃん」から選抜されたオッサン達?、(ご婦人もいらっしゃいました。失礼!
じゃなく、ikajyuさん選抜による、おもろいメンバーらで楽しい山行となりました。
天気は最高でした
日光によく映えて美しく輝いてましたよ
双門コースもベテランさんと行きたいところですね
hide_sanさん、こんばんは。
春霞といったところでしたが天気は最高で
山上ヶ岳や弥山などはくっきりと見えていました。
私とchotobiは違うルートから登ったので
シャクナゲの群生を見れなかったのは残念でしたが。。。
双門コース?
私もwingletさんがもっとオッサン化、いやオジイサン化すれば、
連れて行って・・・やっぱり、やめときます。
hide_sanさん、はじめまして!
オオミネコザクラは終盤でしたがシャクナゲが見事に咲き誇っていました
双門コースですが、私は渡渉や岩登りやどこまでも続く梯子やルーファイしないといけないような所...双門コースの全部ですね
皆さんが行かれた際にはレコで楽しませて頂きます
Mecyabi さん、皆さん、始めまして、稲村もいろんなルートがあるのですね。私も、旧登山道に挑戦したいものです。
よくも、このような、凄いメンバーを取りまとめられましたね。
Yamatocoさん 始めまして。
私は一度チャレンジしましたが、仙人テラスまででした!
いつになったら、完歩出来ることやら(-_-;)
みなさ〜ん こんばんは〜
たくさんの人なのでビックリしました〜
稲村小屋の前ではヤマで逢えたら状態ですね!
みんないい顔してるな〜 楽しそうですね〜
お疲れ様でした! 焼き肉の方が興味あるな〜
まさに山で逢えたらの稲村支部状態でした
皆さん存分に楽しまれてたので自然に顔に出たのでしょう
焼肉も山で使ったパワーを充分に補いました
chasseさん、こんばんは。
たくさんのヤマレコユーザーさんが集まって
参加している私が一番驚いていたように思います。
yamaotocoさんも、「プチ山で逢えたら状態ですね」と仰っていました。
chasseさん、奥様、こんばんは〜
不参加表明を撤回してホントに良かったです
もの凄く楽しかったですよ〜
馬酔木焼肉店、近くに来られた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね〜
chasseさんご夫妻こんばんは!
お肉いいでしょー!?ほんとにおいしいんだから!今度は「山で逢えたら」じゃなくて「川で逢えたら」にしてバーベキューする?なんて話も出ておりました。山じゃなくても趣旨はあってると思うんだけど・・・、ちなみに千早園地キャンプ場ならどっちもできますね!!chasseさんもきっとお休みの7/18、9/19、10/10(月)とかに誰かやってくれへんかな〜??
akirasさんへ
え〜〜〜〜いいな〜その企画!
月曜にしてくれたら行きます!
みんなに根回ししてくださいよ〜
よろしくお願いします。
hide_san、はじめまして。
コメントありがとうございま〜す。
ぽっちゃり太狸に終始ペースを乱されつつも、みんなで楽しい山行となりました!!
ところで、仙人のテラスから戻られたんですか?そっちの方が大変かも・・・だってハシゴ下りでしょ?あの危険な鎖場も。私だったら安全策で河原小屋跡まで行ってからナベの耳へとエスケープするかな〜?きっとそんなことできるhide_sanなら難なく狼平まで行っちゃうでしょうね!ちなみに毎年6月下旬には狼平周辺にオオヤマレンゲが咲きだしますよ〜!
馬酔木行ってはりますやん(≧▽≦)ゞ
山もですが下りてきてからみんなでワイワイ焼肉、楽しそう〜!
稲村のオオミネコザクラは見たことないから来年は見に行ってみたいです!
みなさまお疲れさまでした。楽しいレコありがとうございました!
nyantarowさん、こんばんは。
昨年のnyantarowさんのレコを見て以来、もう何回目になるでしょうか。
そろそろ「いつものっ!」で通じないかなと思っていますが、
なかなか顔を覚えてくれません。まだ行き足らないみたいです。
常連さんになるまで頑張って歩きま〜す。
nyantarowさん、こんばんは!
いやいや〜、馬酔木が「我が家の食卓」化している、ニャンさんと比べたら・・・たまにのプチ贅沢ですよ〜。子狸焼き奉行に任せっきりだったので、ちゃんと一人前食べれたのか謎です・・・。私も今度は釈迦ヶ岳のオオミネコザクラも探してみたいです。
nyantarowさん、はじめまして〜
私の方は釈迦ケ岳のオオミネコザクラを見てみたいと思ってます
来年見に行きま〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する