記録ID: 8790984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳
2025年10月09日(木) 〜
2025年10月10日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,783m
- 下り
- 1,823m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:16
距離 8.6km
登り 1,349m
下り 228m
16:40
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 7:45
距離 9.6km
登り 434m
下り 1,595m
13:01
ゴール地点
大朝日岳山頂に3度も行き来したので距離と標高差が少し伸びてる
天候 | 10/9雲り 10/10晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 下山後の食事は渓声庵 で 月山山菜そば 西村山郡西川町大井沢 温泉は道の駅西川 or 寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリー |
写真
撮影機器:
感想
初の宿泊する登山
山小屋泊もテン泊も未経験だが、キャンプは良くしているのでテントを張らなくて良いだけでありがたいくらい。
でも18時には暗くなるためそこから朝5時近くまで10時間以上も寝るしかなくて夜が長かった。やはり知らない方々との雑魚寝はなかなか気を遣う。たぶん10回以上目が覚めた。とはいっても眠れなかったわけではないので疲れは取れた。
朝方は気温が10度以下になっていたと思うが新規購入したシュラフ(ゼインアーツkumo450)は断然暖かいどころか汗をかきそうなくらいだった。
大朝日岳、とてもすばらしい山でした。来年は花の咲く時期にも訪れたいし、縦走もしてみたいと思った。
それと今回あった登山者の方々は、ともて親切でよくいろいろ話かけてくれる人ばかりでした。ほかの山だと大抵は挨拶程度ですれ違うだけなのに。
観光的な登山者ではなくガチの登山好きが多い山なのだろうなーと思う。
いろいろ話を聞かせていただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する