小蓮華山 雲表のモルゲンと綾錦の鉱山道


- GPS
- 11:14
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 11:14
天候 | 雲海(雲頂約2000m)→快晴→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時、AM1時過ぎで60%ほどの駐車率でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉱山道登山者が少なく、ザレていたり道幅が狭く、迷いやすいポイントもあるため、経験者向きです。 |
その他周辺情報 | 下山後は、蓮華温泉ロッジの内湯に入浴。 小谷村の十三月で甘味をいただきました。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
感想
朝だけ晴れそうな金曜日。有休をいただいたのでモルゲンハントと紅葉を両方満喫出来る山を探していると、蓮華温泉スタートの小蓮華山モルゲンからの鉱山道下山がハマり即決定!!
自宅から約2時間で蓮華温泉に到着。
1:49蓮華温泉を出発!日の出時刻が遅くなったとはいえ、安定のナイトスタートです!
4:13白馬大池山荘を通過。雷鳥坂に差し掛かると次第に風が強くなってきました。
全面に雲海が広がり、テンションが爆上がり!!
船越ノ頭に着いた頃から空が明るくなり始めたので、ペースアップし、日の出12分前の5:29小蓮華山にオンタイムで登頂。冷たい風が吹きつけていたので、待ち時間なしでのモルゲンハントは最高でした。
まるで厳冬期のような濃い濃いヴィーナスベルトが空を染め、水平線までびっしり広がった雲海の先から完璧な朝陽が昇りました。
7月に来た時は太陽の方角の関係で小蓮華山の陰になっていた白馬岳方面の斜面にもしっかり陽が当たり、雲海と相まって圧巻のモルゲンロートを見る事が出来ました!
雪倉岳と朝日岳に絡む雲とはっきりと見ごろと分かる斜面の紅葉に期待が高まります。
小蓮華山を後に、三国境を経て鉱山道へ。天気が崩れる気配は無く、陽射しが暑いくらいでした。
標高を下げ、紅葉する樹々の中へ入って行きます。
今年は「10年に1度の紅葉」と言われる通り、標高の高い所から低い所まで万遍なく一気に見ごろに染まっていました。暖気が入る度に枕詞のように出てくる「10年に1度の高温」とは全くの別物で今年の紅葉はまたと無いと言っても過言ではないレベルの奇跡の紅葉だと思います。
鉱山道は穴場で、この日お会いした方は登り下りそれぞれ1名ずつのみ。
鉱山道を下るのは3回目ですが、距離は長いものの、この貸切感はなかなか味わえない秘境感があります。
圧巻の紅葉を満喫し、瀬戸川の橋を渡り、蓮華温泉に下山。
下山後は蓮華温泉ロッジで温泉に入り、cafe十三月で甘味をいただき帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大当たりの爆焼け(紅葉も)ですね!
モルゲンハンターだけでなく紅葉ハンターの称号もゲットです!
メディアでは“10年に一度の紅葉“と騒がれていますが、過去の他人の体験と比べるものではなく、まさに自分がその場所で目の当たりにしている景色の素晴らしさに勝るものは無いと思います。katsumaさんのレコ画像だけでも凄く魅力的なので、実際の景色は何倍も素晴らしいものだったのでしょうね〜
台風の影響で連休中の天気が微妙ですが、一日前のチャンスをゲットしたkatsumaさんはやっぱり持っているなぁ…
山々は急ピッチで秋から冬に移ろいます。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
紅葉ハンターはまだまだ初心者マークですが、鉱山道の紅葉は圧巻でした✨
雑誌などでも、あまり見た事が無い景色でオリジナルな写真が撮れた感じがします😆
「過去の他人の体験と比べるものではなく、まさに自分がその場所で目の当たりにしている景色の素晴らしさに勝るものは無い」
素敵な名言です!ありがとうございます😊
自分が目の当たりにしている景色はその瞬間しかない貴重な景色ですよね!
これからも今を大事に撮影に臨みたいと思います♪♪
紅葉も足早に駆け下り、次は雪の季節ですね!
またモルゲンが一番楽しみな季節が来ましたね!
安全登山で楽しみましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する