記録ID: 8799667
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
多峯主山〜天覧山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 287m
- 下り
- 294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:14
距離 7.5km
登り 287m
下り 294m
08:01 高麗駅 08:20スタート
↓ 08:40 登山道入口
↓ 08:46 高麗平 08:51
↓0:40(標準1:00)
09:05 多峯主山 09:07
↓ 09:16 雨乞池 09:18
↓ 09:47 休憩舎 09:52
↓0:40(0:30)
09:54 天覧山 09:56
↓ 10:01 中段 10:03
↓ 10:10 飯能中央公園 10:17
↓0:29(0:30)
10:34 飯能駅
↓ 08:40 登山道入口
↓ 08:46 高麗平 08:51
↓0:40(標準1:00)
09:05 多峯主山 09:07
↓ 09:16 雨乞池 09:18
↓ 09:47 休憩舎 09:52
↓0:40(0:30)
09:54 天覧山 09:56
↓ 10:01 中段 10:03
↓ 10:10 飯能中央公園 10:17
↓0:29(0:30)
10:34 飯能駅
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:飯能駅 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
|
---|
感想
今年の7〜9月は熱中症警戒アラートが発令されようがお構いなく山行していましたが、徐々に筋肉がすぐに疲れるようになり、特に上りで脚が上がりにくくなってきました。筋肉が音をあげていたのだと思われます。前々回からコースを楽にして、今回も楽なコースを選びましたが、上りでの脚の動きが随分と軽く感じました。
ヤブミョウガの花を初めて見ました。サンカヨウのように花びらが透けて見え、名前とは似つかない上品で純朴な姿が気に入りました。もっとも写真はややボケ気味でしたが。
総歩数(door to door) 16,244歩
総歩行距離 10.7km
消費カロリー 478kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する