記録ID: 88076
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
禅頂行者ノ道2 薬師岳 夕日岳
2010年11月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 671m
- 下り
- 672m
コースタイム
6:10細尾峠-6:54~7:10薬師岳-7:13薬師肩-7:21ピーク1381m-7:23掛合宿-7:49金剛堂-8:14三ツ目-8:30~9:10夕日岳-9:22三ツ目-9:41金剛堂-9:58ナラノキ沢ノ頭-10:06掛合宿-10:13薬師肩-10:24直登ルートとの分岐-10:31崩壊壁-10:38細尾峠
天候 | 満月、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細尾峠は、日光と足尾、茶の木平と夕日岳方面の十字路となっております。 細尾峠には、最近半年前熊が出たので注意の張り紙があります。 鳴り物、といっても笛や打楽器、トランペット、応援団などではありません、熊鈴、ラジオなどを携帯ください。 薬師岳までのルートで稜線が崩壊したため回り道あり。 1280mにて薬師に直登するルートと肩に至るのと分岐。 ナラノキ沢の頭1365mは巻き道あり。なお頭の頂上には史跡らしいものはとりたてて無いようです。 夕日岳を目前とした最後の険しい上りである「焼山沢ノ頭」1430mの次の鞍部1400mと「三ツ目」1491mの間は見上げる大岩がいくつかあって驚かされるのですが、浸食が進み、「笈吊シの嶮」となっています。 ルート探しに苦慮するようなことはありません。 正規ルートに、直登ルート、頂を踏むルート、巻くルートがあるので地形図とコンパスがあるとまごつかないで済むと思います。 |
写真
男体、大真名、女峰を遠景に
ヒノキガタァー方面を下見に出かける。
少し下りると笹が茂っているのでショートスパッツ装着!
さらに進むと、笹が深い、霜が朝日で溶けて朝露も多い。これ以上進むとひざ下がびしょぬれになるので、まわれ右にて撤退
三ノ宿山方面縦走にはロングスパッツ必要です!
あと笹で足元が見えない不自由あるでしょね
ヒノキガタァー方面を下見に出かける。
少し下りると笹が茂っているのでショートスパッツ装着!
さらに進むと、笹が深い、霜が朝日で溶けて朝露も多い。これ以上進むとひざ下がびしょぬれになるので、まわれ右にて撤退
三ノ宿山方面縦走にはロングスパッツ必要です!
あと笹で足元が見えない不自由あるでしょね
感想
禅頂行者ノ道を歩く
三ノ宿山方面の下見を兼ねて
古峰ヶ原から夕日岳までは前回歩いたので、夕日から薬師までとりあえず歩きにきたというわけです。
5:30ころ細尾峠にて車の温度計で2℃。
寒くて出るのに躊躇してとりあえず朝日がさすまで車の中。
6時になり明るくなってきたので支度して歩き出す。
薬師岳まで、霜を踏みながら歩いて行くがなんでこんな寒いところにさびしく一人なのが自問しながら。寒いとテンションが上がらない。
薬師岳にて二基の金剛堂を見つけて気をとりなおす。
東の尾根、ヒノキガタァー方面を下見に行く。
三ノ宿山方面、笹が深いので、ロングスパッツ必要。
夕日岳に向かう禅頂行者ノ道は良く踏まれ歩きやすい。
ナラノキ沢ノ頭
見晴平
細錫沢ノ頭
焼山沢ノ頭
笈吊シ
三ツ目
中岩
夕日岳
と歩いて行く。
夕日岳の山頂は、北方を刈り払いしてありすばらしい展望を楽しめた。
名にし負う奥白根の溶岩ドームは白く輝いていた。
ヤシオつつじの花芽を確認。4,5月ころにはまた来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nanshuさん、こんにちは。
いいペースで登られてますね。どんどん栃木に詳しくなられてうらやましい限りです。
夕日岳、展望良いですね。
知りませんでした。北面の山々が綺麗です。北側がかなり開けているのでしょうか。
それにしても、鹿沼の山域は人に出会う機会が少ないせいか、日光や那須の山々に比べると侘び寂びを感じるのは私だけでしょうか。県外の人はあまり登らないからかなぁ。
vkeyさん、こんにちは
夕日岳の頂上は木々があります。北面の一部のこの場所は人の手によって管理されているようです。冬枯れもあって見通しが良いです。
奥白根の溶岩ドームは、雪があって輝くのが、らしくて良いです。
(今夏の記録になりますが「逆さ白根」をいまごろUPしました)
こんどは、中禅寺湖から茶の木平〜薬師〜三ノ宿を歩くつもりです、いつになるかわかりませんが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する