記録ID: 8820328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳
2025年10月14日(火) 〜
2025年10月15日(水)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:44
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,387m
- 下り
- 2,390m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:12
距離 13.5km
登り 1,568m
下り 654m
6:19
2分
スタート地点
14:36
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:50
距離 14.1km
登り 831m
下り 1,746m
16:19
ゴール地点
天候 | 初日曇り小雨 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
協力金1000円 朝5時着 泊まってるのは10台ほどでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほぼありません 小朝日岳方面だと大朝日岳小屋まで水場が3箇所(豊富に出てます) 日暮沢分岐までは緩やか、分岐から小朝日岳まで急登、小朝日岳から大朝日岳小屋まで急な石階段後はゆるやかな登り |
その他周辺情報 | 下山湯 湯ったり館 350円 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
ヘッドライト
ダウンジャケット
防寒具
着替え
マット
シュラフ
モバイルバッテリー
地図
コンパス
ストック
ココヘリ
|
---|---|
共同装備 |
テント(ツェルト)
コッヘル
アルミシート
ファーストエイド
|
感想
10/14,15 避難小屋泊
紅葉登山予定で空けていた有休最終日だけ雨予報から晴れ予報に変わったので、
10/14 1日目曇り小雨降る中、大朝日岳を初日はパスして避難小屋(竜門小屋)まで向かいました。
天気も良くなかったので小屋は貸し切り、小屋番さんもいなかったです。
水は小屋の目の前まで引いてくれていて凄くありがたかったです。
2日目予報通り晴れてくれて最高の紅葉稜線を歩くことができました。
竜門小屋から大朝日岳方面に来た稜線をピストンでゆったり戻りました⛰️
大朝日岳の小屋番さん曰く、今シーズン一の素晴らしさだったようで頑張って運転して行ってよかったです🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する