記録ID: 8830827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳(枝折峠→銀山平)
2025年10月18日(土) [日帰り]

K.TAIRA
その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:45
距離 16.4km
登り 1,210m
下り 1,509m
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
銀山平温泉から枝折峠までは「うおぬま滝雲シャトルバス」(片道500円) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
枝折峠-山頂:僅かに急登もあるが、大部分はなだらかで歩きやすい。粘土質で滑りやすい箇所や痩せ尾根、岩稜帯あり。 道行山-道雪山登山口:道の細い樹林帯を行く。急で滑りやすい箇所もある。沢沿いの道に出ると細く狭いトラバースになる。廃道と思われる橋を渡ると銀山平温泉に着く。 水場は駒の小屋の下、銀山平温泉など。 |
| その他周辺情報 | 温泉:銀山平温泉 白銀の湯 ※カメムシが大量発生していたので苦手な人は避けた方がいいかもしれません。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|
感想
今回はグループ登山です。
紅葉を求めて魚沼の越後駒ヶ岳と巻機山を目指すプランです。
この週も天気予報は思わしくなく、どうするのか悩みました。
1日目は滝雲を求めて越後駒ヶ岳へ向かうことになりました。
自分にとって枝折峠は4,5回目くらい、越後駒ヶ岳は2回目です。
いずれも気象条件が合わずに望んだ景色は拝めずじまいで、今回こそは見てみたいと思ったのでした。
まずは都内で前日夜に集合し、関越道とシルバーラインで銀山平へ。
さらに銀山平からシャトルバスで枝折峠です。
枝折峠に着いたのは4:30頃で、まだ周りは暗く星が綺麗です。
もし滝雲が現れるならじっくり眺めてから出発でしたが、全くその気配はありません。
だんだん明るくなる中をそのまま進み、山頂を目指すことになりました。
周りの山々はまだそこまで色づいているようには見えませんでしたが、越後駒ヶ岳の登山道は黄色が中心の紅葉そのものです。
その景色に見惚れてしまってなかなか進みません。
百草の池を上から見下ろしてみると綺麗そのものだったし、荒沢岳の存在感も大きいです。
山頂からも八海山や巻機山などがよく見えたし、眺めの良い山だとわかったことも新鮮です。
お目当ての滝雲を見られなかったことは悔しいですが、しっかり紅葉登山もできたし、下山後は六日町で美味しいご飯も食べられたし、来られてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する