記録ID: 8839957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(美濃戸口)
2025年10月18日(土) 〜
2025年10月19日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:06
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,748m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:43
距離 7.4km
登り 731m
下り 1m
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:14
距離 15.3km
登り 1,018m
下り 1,747m
17:37
ゴール地点
| 天候 | 1日目:晴→曇、2日目:曇時々雨→曇一時晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩行に支障はありません。森林限界以下では倒木が少々。文三郎道の木板は一部状態が悪くなっている。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
ゲートル
グローブ
|
|---|
感想
暑すぎる夏が終わり登山シーズンがきたので、この南八ヶ岳行きを計画しました。
夏の間に体力が落ちているので、その前に1〜2回くらい軽い山行をして備えるつもりが、できずにいきなり八ヶ岳になってしまいました。
それもあってペースが上がらず、最後は阿弥陀岳をパスして文三郎道から南沢経由で下山しました。
天候は思ったほど回復しませんでしたが、昼前後に一時的に晴れて、綺麗な景色を見られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ioriveur
astoria*




















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する