記録ID: 8882757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山縦走
2025年11月01日(土) 〜
2025年11月02日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 2,031m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:15
距離 15.4km
登り 1,484m
下り 1,075m
15:05
2日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:45
距離 4.2km
登り 21m
下り 956m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
紅葉シーズンの剣山から三嶺を一泊で縦走しました。
登り初めから風がとても強く、午前中は所々でガスも発生したけど、午後からは概ね天気は良かったので、美しい縦走路を眺めながら歩くことができました。
久しぶりの登山で剣山から三嶺までの距離に少し不安があったけど収容人数の多い三嶺ヒュッテまで行くことにしました。ヒュッテには複数の登山者が宿泊されていましたが、余裕のスペースでゆっくりできました。
翌朝、三嶺山頂から日の出を撮影しようと外に出たらガスと強風で諦めて小屋に戻り、荷物を片付けしていたら急にガスが晴れて、小屋の窓から日の出を見ることができました。
2日目は名頃まで下りるだけなので、紅葉を見ながらゆっくりと下山。
剣山までのバスを1時間半ほど待って、無事に剣山駐車場に到着。
ただ、ここからが大変で、紅葉最盛期もあって剣山駐車場周辺の道路は路上駐車で一杯。そのため通行車両が離合できずにあちこちで渋滞発生してました。帰路途中でバスと合わないことを祈りつつ運転は精神的に疲れる。
今シーズンはずっと天気に恵まれず予定していた山行が中止の連続でした。それゆえ今年最後になるであろう剣山縦走は、終始強風と寒さで爽やかな山行とはいかなかったけど、ガスのない美しい縦走路を紅葉を見ながら歩けたので、とても素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
h-odake


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する