狸の聖地?狸谷山不動院から東海自然歩道経由唐崎駅まで

- GPS
- 05:15
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 985m
コースタイム
| 天候 | くもりぞら |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
倒木などはないですが少しザレ気味の土質がスリッピー |
| その他周辺情報 | なんか山の中に温泉マークあったけど??? |
写真
装備
| 個人装備 |
グリマー長袖Olive
暑くて脱いだ軽フリース
ウインドシェルモドキ
GK33登山靴
|
|---|
感想
【行き先が決まらない】
天気が良くわからなくて寒くなって来たので無理すれば行ける計画の赤岳も休止にして百名山も今年は終了と成りました。そうなると逆に今週末どこに行こうかとなるのですが紅葉にはまだ早いし、日本海側も雨でまだ行ったことのないエリアも無理だとなると近場で行ったことのない山はなかなか難しいのです。
とりあえず起きて出かけてみて天王寺につくまで決めようとしましたが先週旧友と行く山行の候補に上がった狸谷山はまだ行ったことなかったなと思い計画のリサイクルをすることにして京阪で柳町までレッツゴーです。
【タヌキだらけ】
ここに来たかったのは京都を舞台にした小説を数多く執筆されている森見登美彦先生の有頂天家族という小説の舞台に登場しているからなのてすが、単純にタヌキが好きでタヌキの名の付く山なら死ぬまでに一度訪れたいという思い半分、たまには京都の山を横断でも縦走でもいいから歩きたいという思い半分なのです。
狸谷山不動までの道すがら誘惑の多いルートで散財しまくってしまいましたがこれも京都の魔力かもしれませんね…
ひとしきりたぬきを堪能しての山超えは写真のコメントに譲りますが、累積高度は千メートルもありませんのに腰と膝に負担が強かった印象がありましたのでなかなか侮れませんでした、私が衰えただけかもしれませんけれども…
【あと二ヶ月】
秋らしくなってきましたが今年もあと二ヶ月しかありません。来年の予定を立てなくちゃですけれど、その前に今年の山行の計画もあんまり固まっていませんので、明日少しその辺りを詰めようかと思います。そうなると山はどうしましょう?困りましたね…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
平実檸檬















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する