雲取山

- GPS
 - 10:47
 - 距離
 - 21.4km
 - 登り
 - 2,038m
 - 下り
 - 1,507m
 
コースタイム
- 山行
 - 4:12
 - 休憩
 - 0:29
 - 合計
 - 4:41
 
- 山行
 - 4:35
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 5:29
 
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						登山スタート 下山 三峯神社バス停→西武秩父  | 
			
写真
感想
					念願の雲取山
てんくらではCでしたが、天気予報は☀️
東京1高いということで、行く前からわくわく
久しぶりに週末天気がいい
3日前だったかな、残り5人の数字で
五十人平キャンプ場予約
三峯神社から登ろうかなと計画もしたけど、バスの混雑を予想して
鴨沢からチャレンジ
予想通り奥多摩駅は、列車到着とともに皆ダッシュ💨乗り換え8分
しかしトイレに行きたかったので
少し遅れて、二台目立ちかな?
これがラッキー、ちょうど座れた
バスを降りてさて、スタートも
いきなり急登、車で来れる駐車場まで
すでに汗だくで、ジャケットも脱ぐ
ひたすら登りが続く
とても長い
しかも登りばかりがずっと続く
七ツ石山の小屋から
少し下るがひたすら登り
紅葉は素晴らしい
天気は晴れているが
富士山もみえない
こんな登りが長いの初めてかも
そのおかげでか、ぐんぐん進み
予定より早く
五十人平キャンプ場に到着
途中ようやく富士山も顔をだし
鹿にも遭遇
とにかく紅葉ドンピシャ
到着してみれば
ここのテントサイトは絶景だ
ただ平らな設営場所がほぼない
トイレは今まで見たことがないくらい
綺麗で清潔
ボタンを押すと中のローターが周って培養土みたいなのと混ざって匂いがまったくない
テントサイトの管理棟が
やってるのかやってないのかわからないくらい静かで綺麗なので、管理棟を一周してしまった
日暮れがとても綺麗だった
まだ明るいうちに床につくも
いつものようにあまり寝れず起床時間を迎える。時より風が結構強かったが、
テント撤収はスムーズにいった
予定通り5時には出発でき
日の出にも間に合った
やはり富士山が見える朝日は格別
日の出には
山頂より少し手前のポイントが綺麗だった
さて下山もスムーズにいきたい!
が、これまた
登りが何度もあり、最後の下りもめちゃくちゃ長くて
あと○キロという看板が疲労を増す
あ!雪がちらつく
やばいくらい足腰にきた
それでも三峯神社参拝もしたく
少しペース早めて
参拝もできてよかった
茶屋のくるみ蕎麦、絶景テラスも良かった
三峯神社混雑渋滞でバスがおくれるも
西武秩父からの特急にギリ間に合った
神社から西武秩父駅まではバス乗車時間が長い
とにかく長く歩いた記憶
紅葉がとても綺麗
雲取山の石碑が立派
とても歩きやすい登山道
三峯側からの方が
初日ハードだけど
翌日は楽なのかな
次は反対から行ってみよう
					
								guratan
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する