ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8905405
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳(柏原新道ピストン)

2025年11月05日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
12.2km
登り
1,512m
下り
1,517m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:01
合計
9:00
距離 12.2km 登り 1,512m 下り 1,517m
1:48
2
スタート地点
1:50
1:51
57
3:01
40
3:41
3:42
53
4:35
4:36
83
5:59
6:33
20
6:53
7:14
18
7:32
7:33
50
8:23
16
8:39
8:40
49
9:29
24
9:53
9
10:02
10:03
43
10:48
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道登山口駐車場
前日仕事の途中に眺めた北アルプス。穂高=しっかり冠雪 常念=やや薄い感じ 後立山=真っ白 これを見て行き先を爺ヶ岳に決めた
2025年11月04日 14:19撮影 by  SH-52E, SHARP
3
11/4 14:19
前日仕事の途中に眺めた北アルプス。穂高=しっかり冠雪 常念=やや薄い感じ 後立山=真っ白 これを見て行き先を爺ヶ岳に決めた
標高1,600mあたりで雪が増える
2025年11月05日 02:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 2:33
標高1,600mあたりで雪が増える
ケルンを過ぎてしばらく進むと、こんな感じ。しっかり雪道、先行トレースがありがたい
2025年11月05日 03:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 3:01
ケルンを過ぎてしばらく進むと、こんな感じ。しっかり雪道、先行トレースがありがたい
トラバース、回り込んだ先10mほどがツボ足では自信なく、アイゼンを履きました
2025年11月05日 04:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 4:28
トラバース、回り込んだ先10mほどがツボ足では自信なく、アイゼンを履きました
シルエットの爺ヶ岳(左から北峰、中峰、南峰)
2025年11月05日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 5:23
シルエットの爺ヶ岳(左から北峰、中峰、南峰)
日の出のタイミングで中峰には難しそうなので、とりあえず南峰まで頑張って登ります
2025年11月05日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 5:41
日の出のタイミングで中峰には難しそうなので、とりあえず南峰まで頑張って登ります
登っていく途中、鹿島槍の右手の空が色付いてきた
2025年11月05日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 5:41
登っていく途中、鹿島槍の右手の空が色付いてきた
南峰から望む赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳
2025年11月05日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/5 6:23
南峰から望む赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳
爺ヶ岳中峰と北峰も東斜面が明るくなってきた
2025年11月05日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/5 6:23
爺ヶ岳中峰と北峰も東斜面が明るくなってきた
東の空に朝陽が昇って・・・
2025年11月05日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/5 6:24
東の空に朝陽が昇って・・・
鹿島槍もうっすらピンクに色付きます
2025年11月05日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/5 6:24
鹿島槍もうっすらピンクに色付きます
中峰へ。先行者さんのスノーシュートレースがあってとても助かりました
2025年11月05日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/5 6:38
中峰へ。先行者さんのスノーシュートレースがあってとても助かりました
朝陽を受けた中峰
2025年11月05日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/5 6:47
朝陽を受けた中峰
8月に猿倉から扇沢まで縦走したとき以来の登頂
2025年11月05日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/5 6:58
8月に猿倉から扇沢まで縦走したとき以来の登頂
西側はこの景色
2025年11月05日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 7:09
西側はこの景色
毛勝三山
2025年11月05日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/5 7:10
毛勝三山
剱岳、来年は再訪したい
2025年11月05日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/5 7:10
剱岳、来年は再訪したい
立山
2025年11月05日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/5 7:10
立山
クリーミーな南峰へ戻ります
2025年11月05日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/5 7:11
クリーミーな南峰へ戻ります
大町市方面が幻想的な雲海のセカイになっていた
2025年11月05日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/5 7:32
大町市方面が幻想的な雲海のセカイになっていた
蓮華岳〜針ノ木岳〜スバリ岳〜赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳
2025年11月05日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/5 7:32
蓮華岳〜針ノ木岳〜スバリ岳〜赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳
ライチョウの足跡はあれど、姿は見えず
2025年11月05日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 7:39
ライチョウの足跡はあれど、姿は見えず
剱・立山に向かって種池山荘まで下ります
2025年11月05日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/5 7:49
剱・立山に向かって種池山荘まで下ります
既に小屋閉めした種池山荘
2025年11月05日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 8:15
既に小屋閉めした種池山荘
改めて(明るい時間で)山荘直下で雪はこのくらい
2025年11月05日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 8:32
改めて(明るい時間で)山荘直下で雪はこのくらい
トラバースの様子
2025年11月05日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 8:44
トラバースの様子
通過後に振り返って
2025年11月05日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/5 8:46
通過後に振り返って
下山手前は色とりどりの落葉の絨毯
2025年11月05日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 10:41
下山手前は色とりどりの落葉の絨毯

感想

北アルプスが冠雪した。林道閉鎖前に白くなった山たちに会いに行こう!

前日に塩尻市から眺めた後立山(鹿島槍あたり)は真っ白、結構降ったのだろうとは思っていましたが・・・
歩き始めて間もなく雪が現れてびっくり。さらにケルンを過ぎると本格的な雪道に。これも予想を超えていましたが、昨日かあるいは今朝か、先行者さんのトレースがあって助かりました。
難所「トラバース」まではツボ足で歩けたものの、回り込んだラスト10mが自信なく、アイゼン装着。その後は先行のスノーシュートレースを追いますが、ときどき膝くらいまで埋まります。
中峰で日の出を迎えられたらと思っていましたが、間に合いそうにないので、とりあえず南峰へ。徐々に色付く空、東から昇る朝陽、そしてうっすらピンク色に染まる鹿島槍を眺め、その後に中峰まで。
「行かれれば鹿島槍まで」と計画はつくってありましたが、思った以上に新雪が深く、ワカンも持ってきておらず(あっても無理だったと思う)、この先進める自信なく、ここまでとしました。
ライチョウを探しながら(会えず)種池山荘まで、そしてゆっくり登山口へ。今冬最初の雪山ハイクでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

yoisaさん
絶妙なタイミングを逃さずに爺ヶ岳の素晴らしい朝を味わいましたね!美しい山々の雪化粧をありがとうございました。
この時期にこれほどの雪を纏い薔薇色に染まった鹿島槍を見られるなんて、yoisaさん幸せ過ぎます。
いよいよ雪シーズンの開幕ですが、お天気とお休みが上手くマッチングできるか?が満足度の分かれ目ですよね。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2025/11/5 23:15
いいねいいね
1
kiyohisaさん、こんにちは(^^)
先日の日曜日は八ヶ岳にいらっしゃったのですね! 展望台でコーヒーを味わうkiyohisaさんの様子が「八峰の湯」露天風呂からよく見えました(笑)

昨日の爺ヶ岳は、kiyohisaさんと初めてお会いした2023年11月に状況がそっくりでした。降雪直後、道中の積雪も同じくらい、トラバース後にはスノーシュートレースがあって(kiyohisaさんはワカンでしたが)。先行されて中峰に立たれているヘッデンは「ひょっとしてkiyohisaさんなのでは?」などと思ってしまいました(笑)
11月末の林道閉鎖まで、天気予報とのにらめっこでモルゲンチャンスがあったらいいですね!
ぜひまた素晴しい朝の景色を見せてください
2025/11/6 5:25
いいねいいね
1
yoisa さん
冠雪直後の爺ガ岳、いいですね!
モルゲンに染まる鹿島槍、最高です。
素晴らしい山景見させていただきました。
前日に冠雪確認されて翌日にソッコーで行けるお住まい、羨ましいかぎりです。

この日は出張帰りで長野道走ってて、冠雪した後立山の山々を見てました。登りてぇーーー!!って(笑)
2025/11/8 11:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら