記録ID: 8918917
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【奥武蔵・紅葉の尾根歩き(小持山〜大持山〜ウノタワ)】そして嬉しいサプライズ!!
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:10
距離 13.2km
登り 1,063m
下り 1,254m
16:25
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
武甲山一の鳥居まで2,400円。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◼ウノタワ〜横倉林道(ウノタワコース) ・落葉の堆積により一部不明瞭な箇所あり。ピンクテープを目印に進む。 |
写真
少し進んだ先で、武甲山へは時間がかかると判断して予定変更。シラジクボ経由で小持山〜ウノタワまでのコースに切り替えました。
…そしてこの選択が後程、嬉しい出会いの布石になります( ☆∀☆)
…そしてこの選択が後程、嬉しい出会いの布石になります( ☆∀☆)
感想
今回は朝の出発が遅れてしまい、何処に行くあても無く池袋から特急ラビューに乗り、奥武蔵方面に向かいました(この時点でまだ行き先決まらず(笑))。
とりあえず武甲山に行き先を定めて、横瀬駅にて下車。
一の鳥居までタクシーを利用して時間を短縮したものの、武甲山に登るには行程に時間がかかるため、ショートカットして小持山〜大持山〜ウノタワのコースに変更しました(サプライズ出会いがあるとは露知らず(笑))。
この日は紅葉が見事で、初めて歩いたコースが全て絶景の連続でとても充実した一日になりました。
そして何と!!有名人のヤマレコユーザーであるNimaさんに出会い、感動の連続でした。
お互いに会ったことに驚いて(笑)、興奮のあまりおふざけタイムになりましたが、想像していた通り(それ以上)の知性溢れるお方で、お会いできて本当に嬉しかったです。
その後、帰りのバス待ちで思案に暮れている私を、飯能駅まで車で送ってくださった古民家cafeカハヴィの御家族様にも感謝感謝です。
全てにおいて、いつまでも記憶に残る様な素晴らしい一日でした( 〃▽〃)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
Sirozou

















Nimaさんとばったり遭遇するなんて、流石Sirozoさん、持ってますね
私も混ぜて欲しかったです(全然別の山にいましたが)
名郷バス停、古民家カフェでの出会いも素晴らしいです
Sirozoさんの運の強さは、Sirozoさんの人柄ゆえでしょう
私もお会いして、是非その強運のお裾分けをして欲しいです😄
今回、Nimaさんにお会い出来たのは幸運でしたが、心のどこかで「会うとしたらNimaさんかな…」と思いながら登っていました。
声のトーンも含めて、自分が想像していた通りのお方だったので嬉しかったです😂
古民家カフェも驚きでした。
おそらく私が途方に暮れてトボトボ歩いていたので、奥様が見るに見かねて声をかけたのではないでしょうかね😅
あと私がやや中性的な風貌なので(変な意味ではなく(笑))、声をかけやすかったのかもしれません😲
娘さんも屈託の無いお方で、飯能駅までずっと三人でお喋りしていました。
鷲尾健さんと高尾山でバッタリ会うことも期待していますが、まず私がもうちょい早起きする必要があるかもしれませんね(笑)
おぉ〜是非高尾山で会いましょう
その時は分かりやすい目印をザックに付けます
(いや、あの混雑だとザックじゃ無理、そうすると分かりやすい格好⁈)
私はザックにチーバくんのキーホルダー付けていますが、多分雑踏の中では分からないかと(笑)
いやぁ〜昨日は奥武蔵で最高のキラキラ紅葉🍁の中でイケメンのSirozouさんにバッタリするなんて本当に奇跡ですよね〜😄!
ウノタワで2時間もまったりしていなければ逢うことは無かったと思いますから、きっとヤマレコの神様に引き寄せられたんでしょうね😄!
名郷のカフェでのあり得ない親切もSirozou さんでなければなかったことと思います!
繰り返しになりますが、奥武蔵最高の紅葉🍁をこれ以上ない程のバッチリなタイミングで来てくださって本当にありがとうございます😄!
次回は是非ハセさんとバッタリをお願いします🙇!
ではまた〜😊
レコ、猛スピードで完成させました🙌(一応これでも(笑))
それにしても、昨日は感激しました!
正面からNimaさんが歩いてきた時に、もしかして?と思ったのですが、ウクレレを背負われていたので「あ、Nimaさん御本人だ」と思い(笑)、お声をかけさせてもらいました😂
私はイケメンなのですか?!知らなかった!(笑)
社の女性陣からは「顔に威厳が足りない」だの「口角を上げるな」だの散々の言われ様なのですが(笑)
山での出会いって、いくつかの「もしも…」が存在しますよね😲
「もしもNimaさんがウノタワに2時間居なかったら」とか、
「もしもSirozouが武甲山に向かっていたら」とか(足跡を見れば、武甲山に向かう途中で引き返している事が分かると思います)。
そういう出会いは大事にしていきたいですよね😊
名郷のカフェも驚きでした😲
車の中で私が「神様に会った様な気分です」と言ったら、娘さんが「私達神様になっちゃった〜」と喜ばれていました😆
それにしても奥武蔵の紅葉は素晴らしいですね!色んな意味で幸運な一日でした🙆
ところで奥武蔵はコースが複雑と言う印象があります。
私が足繁く通う奥多摩は道が単純なので(複雑な道はいきなりバリルートになってしまう)、奥多摩的な感覚で奥武蔵は歩けないなという思いも抱きました。
Nimaさんのレコを、今後も参考にしたいと思います☺️
>次回は是非ハセさんとバッタリ
昨日の晩から「ハセさん、ごめんね🙏」と心の中で詫びています(笑)
「奥武蔵最高!」のところで「Nimaさんがご覧になったらお喜びになるだろうな〜」と思いましたが…
(Nimaさんレコの前に拝見したもので)
まさかまさかの、ご本人登場とは! びっくりです😳
Sirozouさんとは思い返せば、鎌倉のお山でスライドしたことが交流させていただくきっかけでしたね。
今回のように、どこかでバッタリして私もSirozou歩きを伝授していただける日を期待します💨
(その前に、もっとお山行けという話ですね 笑)
それにしても、見事な錦繍の世界。なのにウノタワの苔は相変わらず緑緑していて、不思議な場所ですよね。
ふかふかの苔のじゅうたんの上で召し上がった天むす、きっととっても美味しかったと思います。
で、もちろんベルギーワッフルはおにぎりの後ですよね? まさか先じゃないですよね?(たまに意表を突いた順番で召し上がっているから😁)
ウノタワコースは登りで使ったことがありますが「ここ下りだったらいやだなぁ」と強烈に思った記憶があります👀
難儀な下山だったからこそ、カフェの方の親切が一層沁みたのでは😌
ではでは〜🍁
いやぁ、奥武蔵の紅葉凄いですね✨
呪いが解けて絶好調❗
私の山行計画は食い物に釣られる傾向があるので、奥武蔵・秩父方面はイチゴシーズンが多かったのですが、Sirozouさんのレコに山歩きの醍醐味を見せられ、食い物の煩悩よりも花鳥風月を大事にしないといかんと思いました…
あれ、でも行くあてもなく訪れてるからたまたま?
行くあてなく訪れた先で素晴らしい景色に出会い、里の親切に触れてと、なんか、すごくカッコいいですね😍歩き方除けば🤣
ところでランチのおにぎりが気になります、とっても美味しそう…どちらのおにぎりでしょうか?(←やはり食い物の煩悩だらけw)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する