筑波連山 岩瀬駅〜石岡駅

- GPS
- 14:42
- 距離
- 61.5km
- 登り
- 2,974m
- 下り
- 3,011m
コースタイム
- 山行
- 12:48
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 14:39
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
感想
筑波連山縦走
岩瀬駅からの筑波山ピストンを計画してたが南側にも縦走路があった
ロード繋げて石岡駅まで行けることに気付き計画
正式(?)には表筑波スカイラインを使用するみたいだったが見落としてた
前日につくばで仕事、直帰だったので岩瀬駅に移動して目の前の旅館にチェックイン
会社には内緒だ
ご飯食べると早く寝ることが出来ないので飯はなし
リカバリーウェアに着替えて20時には寝る
ぐっすりとは行かなかったが寝れるだけマシ
3時に余計な荷物は車に入れてスタートするもスニーカーで行ってしまう
慌てて戻りトレランシューズに履き替えて再度スタート
低山だが景色キレイ
走りやすいコースで夜でも順調に進む
加波山で夜明け ここから先はロードとトレイルが入り乱れる
ロードの途中に微妙に道が出来てるトレイルがちょこちょこ出てくる
入ってみるも結局ロードに戻ったりで時間を浪費
そして裏筑波の分岐しまくりの道 地図見ながらも全然分からない
少し前から水が尽きてたがこの先のキャンプ場で補給予定だった
閉鎖してた 1.6kmで頂上なので売店まで我慢というか選択肢がなかった
気持ちも切れかけと脱水でペースが一気に落ちる
なんとか売店まで辿り着きペットボトル3本一気飲みと食事休憩
そういえば晩飯と朝飯食べてなく、ちゃんとした食事は22時間ぶりだった
一気に回復して再スタートと思ったら1.5リットル一気飲みの影響で腹を下す
土曜11時の筑波山はどんどん人が登ってくる
そして暑い時間帯の約9kmのロード歩きが地獄だった
初めての宝篋山が意外と人が多かった
ここからは車多いけどずっとロード行けば時間短縮できる
無駄に下って登り返したりが多かった
大分森の中が暗くなってきたがギリヘッデン使わずに下山
石岡駅までのロードは意外と小走りが出来て早めに到着
駅前のシャワーでスッキリの予定だったがあと4分で電車が到着
逃すと1時間後になるのでそのまま乗車
岩瀬駅まで戻って着替えて食事したらあんまり時間変わらなかった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kaz1234
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する