記録ID: 8948949
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
武平峠から御在所、雨乞岳を周回(上水晶谷登山道を経由)
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:18
距離 13.1km
登り 1,180m
下り 1,177m
12:56
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
上水晶谷登山道が落ち葉で登山道不明瞭、ピンクテープも色が薄くなっており、ルートを慎重に探した。千種街道も落ち葉が多く、一部分かりにくい。 |
写真
感想
以前に行ったことがある、雨乞岳への谷道の紅葉と千種街道の紅葉を見たかったので、今回武平峠から御在所に登り国見峠から上水晶谷へ下り、千種街道を通り雨乞岳へ登り、武平峠に戻るルートに初挑戦した。国見峠から上水晶谷への登山道の情報がなかったが、山と高原地図に「道荒れている」と記載があり、警戒していたが大変だった。落ち葉が多かったため踏み跡も不明瞭で、ピンクテープも古く色が薄くなっており、登山道が分かりにくく苦労した。特に地獄谷付近は数回渡渉したがどの道が正解だったか、よく分からない。紅葉はキレイだったが、あまり通りたくないルートでした。千種街道も紅葉のピークは過ぎており、落ち葉が多く、踏み跡は分かりにくいが、以前に通ったことがあるルートであり、不安は少ない。杉峠までは登山者はとても少なく数人とすれ違っただけだったが、雨乞岳ではかなり多くの登山者がいて、やはり人気の山と思いました。雨乞岳からは多少ルートが分かりにくい部位もあるが上水晶登山道に比べれば登山者が多いので踏み跡もしっかりしており全然問題ない。最後の樹林帯はピンクマークがあちこちにあり、多少迷走した。紅葉のピークは超えて落葉した木も多かったが、天気も良かったので所々で素晴らしい紅葉が見られてとても良かったです。特に雨乞岳からの谷道の紅葉が一番キレイで、特にクラ谷分岐付近が素晴らしかった。沢谷峠から下も紅葉が所々キレイだった。早朝にはご来光も見えてとても満足した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
tkyama














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する