記録ID: 8957092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山・白雲山から相馬岳 〜快晴、展望、紅葉、そして鎖!
2025年11月17日(月) [日帰り]

- GPS
- 07:10
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,808m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 7:11
距離 8.3km
登り 1,752m
下り 1,749m
7:47
1分
スタート地点
12:37
12:47
12分
妙義山(相馬岳)
13:47
13:50
12分
中間道・タルワキ沢分岐
14:58
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い 「道の駅みょうぎ」は、登山者は駐車禁止 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
鎖や道標が整備されている 間違いやすいところなどに緑のガイドロープがある 大きな段差を、木の根などを利用して登降するところがある 白雲山は南西側から岩場を登る 道標あり 鎖はないが、手がかりが多いので困難ではない タルワキ沢は、上部は石がゴロゴロしていて歩きにくい 鎖とロープが2ヶ所ずつある |
写真
撮影機器:
感想
天気も紅葉も素晴らしく、最高の登山になった
表妙義の主稜は、金洞山から相馬岳にかけては3回に分けて登ったことがある
1度目は中之嶽神社から金洞山を登ってホッキリまで
2度目は相馬岳コースを登り、 相馬岳北陵のハサミ岩付近から西に下るコース
3度目は同じく相馬岳コースを登り、茨尾根を通って女坂を下るコース
今回、残りの部分を歩いて全部繋がった
裏妙義も谷急山から丁須の頭までは歩いた
残すは御岳コースだけで、いずれ登ってみたい
ログの標高差があまりにも大きく間違っているのはどういうことか?
実際には1000mくらい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hi_ei











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する