記録ID: 8966585
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿7】竜ヶ岳 (金山尾根~遠足尾根)
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 989m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:15
距離 14.9km
登り 989m
下り 992m
8:08
21分
スタート地点
14:30
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
近鉄富田7:18~大安7:44、470円 交通系IC不可、乗車駅で切符を買うか、降車駅で現金精算 いなべ市コミュニティバス 大安駅7:47~山条公会場(※臨時)、約20分、無料(!) ※工事のため、臨時バス停は本来と位置が少し異なる ワゴン車での運行、乗車時に行き先を伝えます。運行は平日のみ、土日は駅から歩くかタクシーで。 復路 山条公民館14:39~大安駅15:30~近鉄富田16:01 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
総じて危険というほどの箇所はないが、注意して通行する必要のある箇所はちらほら。 金山尾根:登山口までにハシゴ、木橋の渡渉あり。登山道も露岩の急登が続いて、下り利用は初心者にはお勧めしにくい。 遠足尾根:金山尾根より緩やかで歩きやすいが、一部に痩せ尾根やトラバースあり。粘土質の土や落ち葉でのスリップ注意。 |
| その他周辺情報 | 環境整備協力金:竜のコバで200円投函 |
写真
感想
昨日の入道ヶ岳に続いての鈴鹿セブンマウンテン、今日は平日のみ運行の乗車無料のコミュニティバスを利用して竜ヶ岳へ。
紅葉は入道ヶ岳と同様に、植林帯を越えた標高700m前後に赤いカエデが見られました。
山頂付近は冷たい風が吹いて寒かった。数日前に降ったらしい雪がまだ少し積もっていて、既に冬の様相でした。
でも山上一帯の稜線歩きは良い雰囲気なので、季節を変えて暖かい時期にまた来たい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
canomatec








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する