記録ID: 8977881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
一座目:冬の装い 二岐山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 839m
- 下り
- 841m
コースタイム
| 天候 | <天候> 晴れ <気温>スタート時 2℃、山頂 5℃前後、下山時は7℃ <風> ほぼ無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台位しか停まっていませんでした。 バスの転回、待機場にもなっているので出来るだけ奥に停めましょう! |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆女岳登山口〜女岳 急登になる1,100mあたりから雪が積もっています。 チェーンスパイクや軽アイゼンはまだ不要ですが心配な方は準備した方が良いです。 先のお二人程登られているようで、トレース助かりました。 ◆女岳〜男岳 女岳からの下りが急でした。 総じて女岳側が急登なので、登りで使う反時計周りがオススメ。 ◆男岳〜御鍋神社登山口 同様に雪がありましたが、女岳程急ではない印象。 その分距離的に長い感じがします。 ピンテやトラロープでの案内が豊富なので迷う事はないと思います。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
|---|
感想
会津の山々に登ると必ず見える双耳峰のわかりやすい二岐山。
今春の残雪期に登りたかったけど機会を逃してしまい、夏は暑くて登りたくなかったので、冬の装いを感じる涼しい(寒い?)時期に登れてとても楽しかった〜
雪はある程度あるとは思っていたけど、予想より多かったかな?
滑り止め迷ったけど、まだなくても大丈夫な量で助かりました。
登りは良いけど、下りが滑るんですよねぇ〜
こういう時は本当に雪国育ちで良かった!っと思う瞬間です。
しもやけになっても雪遊びしてましたから❄
天気も最高で山頂からの景色は絶景⛰️
そして思ったより寒くない☀
下りで3人の方とスライドしたのみで大好きな静かな山歩きが出来てハッピー😍
ここ残雪期も来てみたいなぁ〜
やっぱ双耳峰って見惚れちゃいますよねぇ😊
無事登れて感謝です!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たけー@RIDEON










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する